部屋がきれいになったら
手に入れたいインテリアグッズ
Vol.5 庭がたちまちグレードアップ!「家族団らんの場におすすめのガーデンファニチャー」

家族が集う場所と言えばリビングやダイニングですが、他にも活用できる空間があるんです。それは庭。置きっぱなしのプランターや自転車など、しばらく使わないものはトランクルームに入れて、空いたスペースにテーブルや椅子を置けば、そこはたちまちアウトドアリビングに! そこで、『CLUB ESTA(クラブエスタ)』で家族が集う場にぴったりなガーデンファニチャーをリサーチしました。見慣れた庭がグレードアップする椅子やテーブルは要チェックです。
紹介してくれるのは…
CLUB ESTA
岡田彩佳さん

自宅のガーデンやテラスに置く家具を選ぶにはいったいどんなことに気をつければよいのでしょうか。
「外に置いていても錆びや日焼けの心配が少ないアウトドア向けの商品を選ぶのはマストです。軽くて持ち運び便利なものが多く、重宝します」
そう話すのは『CLUB ESTA』の岡田彩佳さん。使用しないときはコンパクトにしまっておけるなど使い勝手のよいものを選ぶことも大切なのだそう。
「さらに、シックな色や高級感あるデザインのものを選べば、非日常感も味わえるのでおすすめです」
シンプルなのにカッコいい!人工ラタンのモダンなベンチ

日本を代表する建築家、谷尻誠さんと吉田愛さん率いるサポーズデザインオフィス(SUPPOSE DESIGN OFFICE)との共同開発で誕生した「PATIO PETITE」のMAシリーズ。籠目をモチーフに編み上げた人工ラタンのベンチはミニマルなブラックデザインがモダンでお洒落。
岡田さんの『ココがおすすめ!』

「ベンチとして座るのはもちろんのこと、サイドテーブルとしても使えるシンプルなデザインが魅力。両端がグリップになっているので、簡単に持ち運ぶことができます」
3WAYで使える!使い勝手抜群のテーブル&チェア

1st. way
一見すると、グレイッシュな背もたれ付きのベンチ。このベンチの座面をサイドに回転させ、背もたれを跳ね上げればテーブル&チェアとして使うことができるのです。さらに、テーブルを折り畳めば、パーティションとしても使用可能。3WAYで使えるフレキシブルな家具は重宝すること間違いなし!
岡田さんの『ココがおすすめ!』


「普段は天板を畳んでパーティションに、チェア部分は植物などを飾っておくのもひとつ。スチールのフレームにS字フックをかければ、簡単な収納としても役に立つ優れものです」
庭の木々や緑にも映えるモダンなダイニングセット

シンプルなフレームが特長のダイニングテーブルとチェアのセット。畳をモチーフに編み上げた人工ラタンの天板は、お手入れのしやすさも魅力。庭の木々にも映えるモダンなデザインは、カジュアルになりがちなアウトドアシーンにラグジュアリー感を与えてくれます。
岡田さんの『ココがおすすめ!』

「籠目をモチーフに編み上げた人工ラタンのチェアは、クッション性が抜群で見た目以上に座り心地がいいんです。しかもスタッキングができるので収納に場所を取りません」
会話のあるシーンを生む伸長式のカウンター

グレーの人工ラタンをあしらった、シックなバーカウンターとハイチェアのセット。カウンターはバタフライ式に伸長できるので、家族の人数や用途によって幅を変えることが可能。隣り合わせで座ったり、向かい合ったり。自宅の庭で気軽にバー気分を味わうことができます。
岡田さんの『ココがおすすめ!』

「テーブルの下にチェアが2脚、スッキリ収まるので場所を取らずに収納ができます。あるときはコンパクトに、あるときは広々と、シーンに合わせて魅力を味わえるのがいいですよね」
data


上記で紹介した椅子を取り扱う CLUB ESTA
オリジナルのガーデングッズやアウトドアファニチャーのほか、国内外から買いつけたインテリア雑貨を扱うライフスタイルショップ。人気はガーデンファニチャーブランド「PATIO PETITE(パティオプティ)」。人気商品や新作コレクションが揃うのはここだけ。
東京都港区南青山5-12-27
TEL. 03-3498-5151
https://clubesta.jp/
撮影/田村浩章 取材・文/堀 朋子