トランクルーム

タイヤの保管方法は?保管や収納に最適な場所や注意点を解説

タイヤ

タイヤの保管方法や収納場所に困っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、タイヤを保管する方法や注意点、保管する際に役立つアイテム、最適な収納場所、トランクルームにタイヤを収納するメリットをご紹介します。

タイヤを保管する前にやるべきことも解説しますので、タイヤを複数お持ちの方は是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

タイヤを保管する前にやるべきこと

タイヤを保管する前には、正しいケアをし綺麗な状態にする必要があります。タイヤを保管する前にやるべきことには以下のようなものがあります。

  • タイヤの点検をする
  • タイヤを水洗いし、乾燥させる
  • タイヤの空気を抜き、空気圧を下げる

保管前にやるべきことを、詳しく見ていきましょう。

タイヤの点検をする

タイヤに傷や亀裂、ひび割れがないかを目で見てチェックしましょう。タイヤの摩耗が進んでいるとスリップサインが現れます。

スリップサインは、タイヤの残り溝の深さが1.6mmであることを示す目安の1つです。タイヤの溝の深さが一箇所でも1.6mm未満になっている場合には、整備不良となり車検に通りません。スリップサインが出ている場合には、新しいタイヤを購入するようにしましょう。

タイヤを水洗いし、乾燥させる

タイヤを保管する前には必ずタイヤの汚れを落としておくことが大切です。タイヤに付着した泥や砂、油汚れなどを水洗いで落とします。タイヤを洗う際に洗剤を使用すると保護成分も一緒に落としてしまうことがあるので、出来るだけ水洗いするのがおすすめです。

タイヤを水洗いした後は水分を取り、しっかりと乾燥させます。汚れが付いた状態や濡れたまま保管するとタイヤの劣化やカビの発生につながります。また、タイヤワックスなどの美化剤は、ゴムを劣化させる恐れがあるため使用を控えましょう。

タイヤの空気を抜き、空気圧を下げる

タイヤを保管する際には規定の空気圧の半分程度まで空気を抜いておきます。空気を抜かないままタイヤを保管すると、内圧でゴムに負担がかかり、ゴムの変形やひび割れの原因になります。長い間タイヤを保管するためには、必ず空気圧を下げておくことが重要になります。

タイヤの保管方法

タイヤはゴム製品であるため経年劣化しますが、正しい保管方法によって長持ちさせることが可能です。タイヤをできるだけ劣化させずに保管するポイントは以下の3つになります。

  • ホイール付きタイヤは横置き
  • 付属品のないタイヤは縦置き
  • 定期的に位置を交換する

タイヤを長持ちさせるポイントをそれぞれ見ていきましょう。

ホイール付きタイヤは横置き

ホイールを装着した状態のタイヤを保管する際には、横置き(平積み)にし、積み上げて保管します。ホイール付きタイヤを立てて保管するとタイヤとホイールの重さが地面に接した部分にかかり、歪みの原因になります。

また、地面に段ボールやベニヤ板を敷くと湿気を防げます。

付属品のないタイヤは縦置き

付属品のないタイヤ単体で保管する場合には、タイヤサイドに負担のかからない縦置きがおすすめです。横置きにすると一番下のタイヤサイドに負担がかかり、サイドウォールを損傷する可能性があります。

タイヤ単体は縦置きすることでタイヤの変形を防ぐことができます。

定期的に位置を交換する

タイヤを長期間保管する場合には、数ヶ月に1度ローテーション(位置交換)することでタイヤのコンディションを良好に保てます。ローテーションの方法は、「タイヤの積んでいる順番を入れ替える」「タイヤを回転させる」などです。

位置を交換することで重心がかかる位置が変化し、タイヤの歪みを防げます。

タイヤを保管する際の注意点

タイヤの素材であるゴムの劣化を進めるのは水分や熱、油汚れなどです。特にスタッドレスタイヤは長期保管することが多いため、正しく保管をする必要があります。ここでは、タイヤを保管する際に注意すべき点を、以下の2種類に分けて解説します。

  • 屋内に保管する場合
  • 屋外に保管する場合

それぞれのポイントをよく理解しておきましょう。

屋内に保管する場合

タイヤの保管は屋外よりも屋内のほうが向いていると言われています。タイヤに使用されているゴムは直射日光による紫外線に弱く、当たり続けるとゴムのひび割れや劣化が生じる可能性があります。

ただし、湿気の多い場所で保管すると、ゴムの変色やスチール素材がサビてしまうこともあります。屋内であっても湿気の多い場所での保管は避け、定期的な換気を心がけるようにしましょう。

屋外に保管する場合

屋外にタイヤを保管する場合には、タイヤカバーや防水カバーを使用し、雨やホコリからタイヤを守ることが大切です。ベランダなどで保管する場合には、直射日光が強く当たる場所や熱がこもる場所は避けるようにしましょう。

また、タイヤなどのゴム製品はオゾンに弱く、化学反応を起こしてひび割れの原因となります。オゾンが発生するバッテリーやモーター、エアコンの室外機の近くには保管しないようにすることが重要です。

タイヤを保管する際に役立つアイテム

タイヤを保管する際には、アイテムを上手く活用することで整理がしやすくなります。以下のようなアイテムを活用してみましょう。

  • タイヤカバー
  • タイヤラック
  • エアゲージ

アイテム別に特徴や使い方をご紹介します。

タイヤカバー

タイヤカバーとは、タイヤを保管する際にタイヤを包むことができるカバーのことです。タイヤ4本をまとめて収納できるものや、1本ずつ収納できるものがあります。

タイヤを自宅で長期保管する際にはタイヤカバーを利用する必要があります。タイヤカバーを利用することで雨風、ホコリ、紫外線などからタイヤを守ることができ、劣化を防ぎます。

タイヤカバーを選ぶ際には、タイヤのサイズ、防水性、防塵性、遮光性などを確認してから購入しましょう。屋外でタイヤを保管する場合は防水タイヤカバーがおすすめです。

タイヤラック

タイヤラック

タイヤラックとは、タイヤを収納できるタイヤ専用のラックのことです。スタッドレスタイヤなどのシーズンオフがあるタイヤもタイヤラックを使用することで、少ないスペースでもスッキリ収納できます。タイヤラックを使用すれば、タイヤが直接地面に接しないため保管環境はより良好になります。

タイヤラックを選ぶ際のポイント

タイヤラックを選ぶ際には、以下がポイントとなります。

  • ホイール付きタイヤなら横置きタイプがおすすめ
  • タイヤ単体なら縦置きタイプがおすすめ
  • タイヤのサイズをチェックし適しているラックを探す
  • ホイール付きのタイヤの場合は耐荷重に余裕のあるラックを選ぶ

ホイール付きタイヤは重量があるため、縦置きすると歪みの原因となります。タイヤ単体なら縦置きタイプで問題ないでしょう。タイヤラックを選ぶ際には、ホイールの有無や置き方タイプ、収納数、設置スペースなどを確認することが大切です。

エアゲージ

エアゲージ

エアゲージとは、タイヤの空気圧を測定する計測器です。タイヤゲージと呼ばれることもあります。

タイヤを保管する際には、規定の空気圧を約半分まで下げておくことで長持ちします。タイヤの内圧はゴムへ負担をかけてしまうため、タイヤの変形やひび割れの原因になります。

エアゲージを使用すればタイヤの空気圧を簡単に調整できるので、内圧がかからない状態でタイヤを保管できます。

タイヤの保管や収納に最適な場所

スタッドレスタイヤなどは使用する時期以外は、どこかに収納しておかなければいけません。またタイヤはデリケートであるため、湿気・直射日光などを考慮した場所で収納する必要があります。

タイヤの収納として最適な場所としては、以下が挙げられます。

  • 物置
  • ガレージ
  • タイヤ保管サービス
  • トランクルーム

それぞれの収納場所の特徴をみていきましょう。

物置

物置

物置は雨風や直射日光を防ぐことができるため、タイヤの収納に最適な場所です。よりタイヤの劣化を防ぐためにタイヤラックを設置し、無駄なスペースが出ないよう保管しましょう。

湿気対策やローテーション(定期的に位置を交換すること)などを怠らないようにするのもポイントです。

ガレージ

ガレージ

ガレージにタイヤを収納する際には、雨風や直射日光が当たらない奥に収納するのがおすすめです。地面に直置きするとタイヤが損傷する原因となるため、タイヤラックを利用したり段ボールやすのこを敷いて収納しましょう。

梅雨時期は湿気がこもらないようにするために、定期的な空気の入れ替えが大切です。

タイヤ保管サービス

タイヤ保管サービスは、タイヤ専門店・カー用品店・ガソリンスタンドなどでタイヤを預かってもらうサービスです。自分でタイヤの収納が難しい場合や、物置やガレージをお持ちでない方におすすめです。

タイヤのサイズや種類、保管期間によって料金が異なるのでお近くの店舗に確認してみましょう。

トランクルーム

屋外型トランクルーム

自宅の収納スペースに余裕のない場合は、トランクルームを利用するのもおすすめです。トランクルームとは自宅の収納の延長として利用出来る収納スペースで、主に屋内型と屋外型の2種類があります。

トランクルームにタイヤを収納すれば、自宅の収納スペースを圧迫することはありません。また、トランクルームは収納スペースを提供するサービスですので、タイヤ以外のものも収納可能です。

例えば、スタッドレスタイヤなどシーズンによって使わない時期があるものや、カー用品などかさばるものも収納することができます。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

トランクルームにタイヤを収納するメリット

トランクルームにタイヤを収納することで、直射日光による紫外線を防いでくれます。タイヤをできるだけ劣化させずに収納しておきたい場合には、トランクルームも検討してみましょう。

また、トランクルームにはバイクや自転車を収納できるタイプのものもあります。このタイプのトランクルームならタイヤだけでなくバイクや自転車、カー用品なども一緒に収納できるのでとても便利です。

関連記事:バイク専用トランクルームのメリットや選び方のポイントを解説

関連記事:トランクルームに自転車(ロードバイク)は収納できる?収納方法や注意点を解説

タイヤの劣化を防いで最適な場所で保管しよう

ここまでタイヤを保管する方法や注意点、保管する際に役立つアイテム、最適な収納場所、トランクルームにタイヤを収納するメリットをご紹介してきました。

タイヤを保管する前には汚れを水洗いで落とし、しっかりと乾燥させましょう。また、スタッドレスタイヤなどの収納には、スペースがある程度必要になります。

それだけでなく、収納環境はタイヤにあったものかきちんと吟味しましょう。タイヤの収納場所にお困りの方は、トランクルームの利用を検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約100,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧