トランクルーム

冬季のバイク保管方法は?準備や手順、保管・収納に向いている場所を解説

雪の日のバイク

冬季などの寒い季節ではバイクに乗る頻度が減りがちです。冬季のバイク保管は「冬眠」とも呼ばれ、保管方法も通常とはやや異なります。この記事では、バイクの冬季保管(冬眠)の前にするべきことや、保管手順、注意点、冬季のバイクの保管場所について解説します。

冬季のバイク保管方法でお悩みの方は、是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

バイクの冬季保管(冬眠)の前にするべきこと

冬の間はバイクを保管しておくという方も少なくないでしょう。ただし、何も対策せずに長期保管すると、バイクの劣化や故障につながります。バイクの冬季保管(冬眠)の前には、以下のことを行っておきましょう。

  • エンジン・機械部品の動作チェック
  • メンテナンス・点検
  • タイヤの確認
  • 電気系統のチェック

冬季保管する前にすべきことを1つずつ見ていきます。

エンジン・機械部品の動作チェック

バイクを冬季保管する前にはエンジンのアイドリング、クラッチやブレーキなどの部品の動作をチェックしておきましょう。長期保管前にチェックを怠ると、次に乗るときに不調を起こす原因となるため、しっかりチェックすることが大切です。

メンテナンス・点検

バイクを冬季保管する前には、エンジンオイルを新品にしておくのがオススメです。フィルターの交換やチェーンやブレーキパッドも調整しておきましょう。プラグの清掃など、メンテナンスや点検をしておくと安心です。

タイヤの確認

冬季保管の前にはタイヤのチェックをしておきましょう。タイヤの擦り減り具合を確認し、スリップサインが出ていないかも見ておくことが大切です。

また、タイヤの空気圧も点検しておく必要があります。タイヤの適正空気圧は車種や前輪タイヤ、後輪タイヤによっても変わります。所持しているバイクの適正空気圧を事前に把握しておくことが重要です。

電気系統のチェック

バイクの電気系統のチェックも忘れてはいけません。ウィンカーやヘッドライト・テールランプ、ブレーキランプが正しく作動するかも確認しておく必要があります。ヘッドライト、テールランプ、ウィンカー、ブレーキランプなどの電気系統の動作をチェックし、問題があれば配線修理やバルブの交換も検討しましょう。

バイクの冬季保管(冬眠)の手順

バイクの冬季保管(冬眠)は一般的に洗車や簡易点検、バッテリー充電などを行います。冬季保管(冬眠)手順は以下の流れで行いましょう。

  • 手順1:汚れを落とす
  • 手順2:グリスアップとコーティングを行う
  • 手順3:オイル交換する
  • 手順4:ガソリンを満タンにする
  • 手順5:バッテリーのマイナス端子を外す
  • 手順6:サイレンサーの穴をふさぐ
  • 手順7:タイヤの空気を入れる
  • 手順8:バイクカバーをかける

手順ごとに詳しく解説します。

手順1:汚れを落とす

バイクを劣化させる要因の1つが汚れです。汚れたまま保管すると汚れが落ちにくくなったり、消耗品の寿命が縮みやすくなったりします。冬季保管(冬眠)する際には必ず汚れを落としてキレイな状態で保管しましょう。拭くだけでは落とせないような奥まった箇所や、チェーンなどもしっかり洗車します。

手順2:グリスアップとコーティングを行う

洗車が終わったら次はグリスアップとコーティングです。潤滑が必要なパーツ(チェーンやワイヤー類など)やバイク全体にコーティングをしておくことで、サビや劣化を防いでくれます。シリコンスプレーならバイク全体を保護できるのでオススメです。

手順3:オイル交換する

冬季保管のように長い間バイクに乗る予定がない場合には、エンジンオイル交換をしておくことが大切です。何回もエンジンを循環したオイルは汚れているので、キレイなものに交換しておきましょう。オイル交換をした後はエンジンをかけて、新しいオイルをバイクに行き渡らせてから保管することが大切です。

手順4:ガソリンを満タンにする

バイクの冬季保管を行う際には、ガソリンを満タンにしておくのが鉄則です。ガソリンが満タンの状態だとタンク内が空気に触れません。タンク内は空気に触れると外気との温度差で内部に結露が発生しサビの原因になります。燃料コックもOFFにしてタンクからガソリンを送らないようにすることも大切です。

ただし、キャブレター車の場合は、パーツの痛みを防ぐためにキャブレターの中にあるガソリンは抜いておきましょう。

手順5:バッテリーのマイナス端子を外す

バッテリーをバイクとつないだまま長期間放置すると自然放電し、バッテリーが上がってしまいます。放電を抑えるためにバッテリーのマイナス端子は外しておきましょう。

なお、定期的にエンジンをかける予定の場合には外す必要はありません。

手順6:サイレンサーの穴をふさぐ

サイレンサーの穴はウエスなどを使ってふさいでおきましょう。サイレンサーの穴をふさいでおかないと虫が入って住み着いてしまう可能性があります。サイレンサーの穴に虫が入るとエンジントラブルにつながります。次にバイクに乗る時はウエスの取り外しを忘れないようにしましょう。

手順7:タイヤの空気を入れる

冬季保管する際にはタイヤに空気を入れておきます。空気は規定値の10〜20%ほど多めに入れるのが一般的です。保管中でも空気は抜けていくので、規定値よりも多めに入れるのがポイントになります。

空気が抜けてタイヤに負荷がかかると劣化に繋がるので、可能ならばタイヤを浮かせた状態で保管するのが理想です。空気が抜けにくい窒素ガスを入れるのもオススメです。

手順8:バイクカバーをかける

一連の作業を終えたら、最後にバイクカバーをかけます。バイクカバーは雨風、雪、直射日光による紫外線などからバイクを保護してくれます。バイクの下部を固定できるタイプのシートなら強風で飛ばされる可能性が減ります。

バイクの冬季保管(冬眠)でしてはいけないこと

NG

バイクの冬季保管(冬眠)でしてはいけないことは以下のような行為です。

  • 雨風・雪にさらされる場所で保管する
  • 湿度が高い・温度変化が激しい場所で保管する

冬季保管でしてはいけないことを、具体的に見ていきましょう。

雨風・雪にさらされる場所で保管する

雨風や雪にさらされる場所でバイクを保管するのはやめましょう。多少雨に濡れたからといって簡単にサビてしまうことはありませんが、冬季保管のように長期間保管する場合には劣化や故障の原因になります。

バイクを保管する際には屋根のある場所やカバーで保護して、バイクが劣化するのを防ぐようにしましょう。カバーを2枚重ねて使用すればより防水効果があります。

湿度が高い・温度変化が激しい場所で保管する

バイクを湿度が高い場所や温度変化が激しい場所で保管すると、結露でパーツがサビてしまいます。また、地面からも湿気は上がってくるので、バイクカバーの中の通気性にも気をつける必要があります。

防水性能が高いカバーをかけている場合には、晴れた日に定期的にカバーを外してバイクに風を通すようにしましょう。

バイクの冬季保管時の収納場所

バイクの冬季保管時は雨風や雪、温度など環境に注意する必要があります。バイクの冬季保管(冬眠)時の収納場所としては以下が挙げられます。

  • 自宅
  • 駐輪場・駐車場
  • トランクルーム
  • バイクショップの保管サービス

それぞれの収納場所の特徴をみていきましょう。

自宅

自宅はバイクを冬季保管する一般的な場所になります。屋内駐輪場やガレージで保管する場合には天候の影響も受けず、セキュリティ面でも安心です。ただし、屋外の駐車スペースで保管する場合には、バイクカバーなどの対策が必要になってきます。

駐輪場・駐車場

屋内に設置されている駐輪場や駐車場ならば、雨風などの影響を受けず防犯面でも安心です。屋外に設置されている場合には雨風やセキュリティ対策はしっかりと行いましょう。50㏄以下のバイク(場合によっては125㏄以下)は駐輪場に、50㏄超のバイクは駐車場に停める必要があります。

トランクルーム

バイク専用トランクルーム

自宅にバイクを収納する場所がないとお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。バイクの収納には、トランクルームを利用する方法もあります。

トランクルームは自宅の収納スペースの延長として利用できるサービスです。バイクを収納するのに適した「バイク専用のコンテナ(バイクボックス)」もあります。

トランクルームにはバイクパーツなども一緒に収納できる場合もあり、バイク以外の荷物もまとめて片付けることができます。トランクルームが自宅近くにある場合であれば、冬季保管の期間のみならず、通年でバイクの収納場所として活用できるのでおすすめです。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

関連記事:バイク専用トランクルームのメリットや選び方のポイントを解説

バイクショップの保管サービス

バイクショップの保管サービスでは、保管期間やバイクのサイズによって保管料が変わるシステムが採用されていることが多いとされています。屋内専用スペースで保管するものや、セキュリティ体制が整っている場合もあります。

ただし、バイクショップの保管サービスは数多くありません。利用したい店舗で対応できるかは事前に確認しておきましょう。

バイクの冬季保管(冬眠)にはトランクルームも検討しよう

ここまで、バイクの冬季保管(冬眠)の前にするべきことや、保管手順、注意点、冬季のバイクの保管・収納場所について解説してきました。バイクを長期保管する際には、保管前に適切なメンテナンスや点検を行うことが重要です。

バイクは湿度が高い、もしくは温度変化が激しい場所で保管するとサビや劣化に繋がることもあるので保管場所には十分注意しましょう。

また、バイクの収納場所にお困りの方はトランクルームの利用を検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約100,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧