トランクルーム

引っ越し時の布団はどうする?運搬方法や注意点を解説

部屋とベッド

引っ越しをする際、布団の運搬方法や処分方法にお困りの方も多いのではないでしょうか。この記事では、布団の梱包・運搬方法や処分方法、布団の取り扱いに関する注意点を解説します。

引っ越しを控えている方は、是非参考にしてください。

引っ越し時布団はどうする?

引っ越しの時に布団をどうすればよいか、対処法は主に以下の2つです。

  • 新居に運ぶ
  • 処分する

それぞれの方法を具体的にみていきましょう。

新居に運ぶ

布団を新居でも引き続き使用する場合は新居に運びます。その場合は事前に布団の梱包・運搬方法を確認しておきましょう。

布団の梱包・運搬に関しては、引っ越し業者を利用するのか、自分で行うのかを決める必要があります。自分で梱包・運搬する場合には布団袋を使って梱包し、車で新居まで運搬するのが一般的です。

処分する

引っ越し時に新居へ布団を運ばず、処分したいと考えている方もいらっしゃるでしょう。ここでは布団を処分する4つの方法をご紹介します。

  • 可燃ごみとして処分
  • 粗大ごみとして処分
  • 回収業者に依頼
  • 引っ越し業者に依頼

可燃ごみとして処分

布団は布製品であるため、一般的には通常の可燃ごみとして出すことが可能な場合があります。ただし、自治体によっては「布団全体がゴミ袋に入っていなければならない」などのルールが設けられている場合があるため事前に確認しておきましょう。

可燃ごみとして出す場合には、基本的に無料で処分することができます。

粗大ごみとして処分

布団は粗大ごみとして、処分することも可能です。粗大ごみで布団を処分する場合には、粗大ごみ処理手数料がかかります。

布団は粗大ごみとして、処分することも可能です。粗大ごみで布団を処分する場合には、粗大ごみ処理手数料がかかります。

以下は粗大ごみ処理手数料の一例です。

自治体粗大ごみ処理手数料
北海道札幌市200円
東京都杉並区400円
東京都世田谷区400円
大阪府大阪市200円
福岡県福岡市300円

自治体によって1回で処分できる枚数やサイズが異なるので、事前に自治体に確認しておきましょう。

回収業者に依頼

布団は民間の不用品回収業者やリサイクル業者に回収してもらうこともできます。回収業者に処分してもらうメリットは、自治体に比べて比較的早く回収してもらえる点と、日時指定の自由度が高い点です。

一方で回収業者のデメリットは、自治体に比べて処分費用が高くなる傾向にあります。料金相場は1,000円〜3,000円程度です。

引っ越し業者に依頼

引っ越し業者によっては、不用品を回収してくれるサービスを行っているところもあります。しかし、引き取り可能な荷物が決められていたり、追加料金がかかる場合があります。

引っ越し業者に見積もりを出してもらう際に、処分したい荷物が引き取りサービスの対象なのか、費用が追加で発生するのかを事前に確認しておきましょう。

引っ越し時の布団の梱包・運搬方法

布団の梱包や運搬を自分で行う方も多くいらっしゃるでしょう。ここから布団の梱包・運搬方法をご紹介します。

布団の梱包方法

まずは布団袋を用意します。袋に入れない場合は他の荷物から水が漏れてしまった場合に布団にかかってしまう可能性があります。

引っ越し業者を利用する場合には、布団を入れる専用の袋を無料で貸し出してくれる場合があります。袋を自分で用意する必要がある場合には、布団が入る布団袋(ビニール製)が1,000円程度で販売されているので、購入しておくとよいでしょう。

布団類を複数梱包する際は、重い布団を下、軽い布団を上にします。下記表を参考にしてみてください。

布団の種類梱包位置
掛布団一番上
毛布・シーツ・ブランケット・枕真ん中
敷布団一番下

一番上に軽い掛布団を配置することで、布団がつぶれるのを防ぎやすくします。

布団の運搬方法

布団袋に梱包した布団は、場合によってはさらに段ボールに入れて運搬するとよいでしょう。車に荷物を詰めた際に、他の荷物によって布団が圧迫され変形してしまう事を防ぎやすくします。

引っ越し時、布団を梱包・運搬する際の2つの注意点

布団などの布製品は取り扱いを誤ると、使用できなくなる危険性があります。引っ越し時に布団を梱包・運搬する際には以下の2つに注意しておくとよいでしょう。

  • 水や汚れから布団を守る
  • 布団を緩衝材の代わりに使用しない

それぞれの注意点を具体的に解説します。

水や汚れから布団を守る

布団は水や汚れに弱い布製品です。そのため、布団をビニール製の袋に入れずに直接段ボールに入れて運搬すると、布団が濡れる可能性や汚れてしまう可能性があります。

布団を収納する布団袋には、ビニール製と不織布製の2種類が一般的ですが、不織布製は水に弱いためビニール製の布団袋を利用するとよいでしょう。

布団を緩衝材の代わりに使用しない

引っ越しの際に布団や毛布を緩衝材の代わりにして、他の荷物の梱包に使用する方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、布団や毛布を緩衝材として利用してしまうと、布団が破れたり、布団が変形する可能性があります。

引っ越し時、使用頻度の低い布団の置き場に困った時の対処方法

屋外型トランクルーム

使用頻度の低い布団を新居に持っていくべきか、悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。使用頻度の低い布団の置き場に困った際はトランクルームを利用するとよいでしょう。

トランクルームは自宅の収納スペースの延長として利用できます。使用頻度の低い布団以外にも季節家電や趣味グッズなどを収納することができます。

新居の収納スペースに不安がある方、生活スペースを確保したい方は是非検討してみてください。

引っ越し時の布団の扱い方を事前に確認しておこう

ここまで布団の梱包・運搬方法や処分方法、注意点を解説してきました。布団は梱包・運搬、処分が比較的難しい荷物のため、取り扱いには注意をしましょう。

また、使用頻度の低い布団の置き場に困っている方は、トランクルームのご利用もおすすめです。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約98,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧