本棚を整理するには?手順や整理するコツ、役立つアイテムを解説
本棚は、本をスッキリと収納できる便利な家具ですが、うまく整理できないとお困りの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、本棚を整理する手順やコツ、整理に役立つアイテムを解説します。本棚の整理でお悩みの方は、是非参考にしてください。
【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】
本棚の整理をする手順
本棚へ思いつくままに本を並べるだけだと、分かりづらく見栄えもよくないことがあるかもしれません。本棚を整理する際は、以下の手順で行いましょう。
- 持っている本をすべて集める
- ジャンルごとに分ける
- 必要・不要・保留に分ける
- 本棚に戻す
それぞれ詳しく見ていきます。
持っている本をすべて集める
本棚に本を収納する前に、一度家にあるすべての本を集めましょう。
自分が所持している本の量を実際に確かめることで、どの本を残すべきか、処分するか判断しやすくなります。クローゼットや段ボールに入れこんでいる本も残さず、すべて出しておきましょう。
ジャンルごとに分ける
本には、さまざまなジャンルがあります。漫画、小説、文庫本、雑誌、ビジネス書、レシピ本、写真集など、大まかにジャンル分けしましょう。
ジャンルを分けてみると、似たような本が複数あることに気づくこともあります。必要な本がどれかを明確にすることで、本の整理がはかどるでしょう。
ある程度ジャンル分けが済んだら、より細かく分類するのも効果的です。漫画や小説なら作者ごと、雑誌なら発売年月ごとに揃えてみましょう。
必要・不要・保留に分ける
ジャンル分けが終わったら、次に本を必要分と不要分に分けていきます。
1年以上読んでいない本や、今となっては読みたいと思えず興味がなくなってしまった本は、この先も読まない可能性が高いため、処分してもよいかもしれません。
テキストや資格取得などの勉強関連の本は、最新版を利用するほうが学習にもより役立ちます。旅行のガイドブックなども、数年前のものは情報が古く使えないこともあるため、不要分に振り分けても差し支えないでしょう。
処分すべきか悩む本があれば、ひとまず「保留」にし、期間を空けて再度検討します。
本棚に戻す
ジャンル分けや処分対象の選別が終わったら、必要な本の中で優先度の高い本から本棚に戻します。使用頻度の高い本から優先的に、中段、下段、上段の順に本棚へ戻すなど、出し入れのしやすさを意識することが大切です。
分類別にしたものを「50音順」に並べると目当ての本を探しやすくなります。その他にも、ジャンルごとに並べる、サイズを揃える、重量のある本は下段に収納するなど、工夫しましょう。
背表紙が見えていなくても問題ないという場合であれば、思い切ってすべての本に同じブックカバーをつけると、統一感が出てスッキリとした印象になりやすくなります。
本棚の整理をする際のコツ・ポイント
本棚の整理をするコツやポイントには、以下のようなものがあります。
- 本棚そのものを見直す
- 見出しを付ける
- 余裕をもって収納
- 本の高さを揃える
コツやポイントごとの特徴を見ていきましょう。
本棚そのものを見直す
本の整理をするタイミングで、本棚そのものを見直すのもおすすめです。本の量に見合っていない本棚の場合は、より大きいものに、部屋のサイズにあっていない大きな本棚は、小さいものに買い替えましょう。
ただし、本棚が大きすぎると部屋を圧迫してしまい、生活スペースを削ることになりかねません。生活動線を意識した本棚を選ぶようにしましょう。
なお、本棚を買い替える際は、耐荷重やデザイン、素材をチェックするのがおすすめです。棚の高さを調整できる「可動棚タイプ」であれば、本の高さに合わせて調整できるため、本の上にできがちなデッドスペースが生まれにくくなります。
リビングなどに置く場合は、扉付きタイプにすると中が見えずスッキリ収納できます。
見出しを付ける
本棚に見出し(インデックス)を付けることで、目当ての本が探しやすくなります。
見出し付けに便利なのが「インデックスプレート」で、小説などは出版社別、漫画は作者別、雑誌は発行年月別に用意すると、わかりやすいです。
インデックスプレートの既製品が手に入らない場合は、下敷きにラベルシールを貼って自作する方法もあります。
余裕をもって収納
本を本棚いっぱいに詰め込んでしまうと、圧迫感が出るため、できるだけ余裕を持たせて、収納することが大切です。余白が生まれ、スッキリとした印象を与えられるでしょう。
また、ブックエンドを使用すれば、本棚の中間に空きスペースが作れます。空いたスペースに、お気に入りの本を置いて表紙を見せたり、小物を置いたりすれば、「見せる収納」が楽しめます。
本の高さを揃える
本棚に本を収納する際は、本の高さを揃えることも意識しましょう。
高さが違うもの同士を並べてしまうと、低い本の上に無駄な空間ができ、そこにゴミやほこりが溜まったり、日焼けの原因になったりすることがあります。
また、高さの違う本を並べるとアンバランスになり、散らかっている印象を与えてしまうかもしれません。
棚が自由に変更できるタイプであれば、本の高さごとに調節したり、背が高い本から順に並べたりするなど工夫して、見栄えよく収納しましょう。
本棚の整理に役立つアイテム
本棚をより使いやすい収納スペースにするために、以下のお役立ちアイテムを活用しましょう。
- ブックスタンド
- ファイルボックス
- カゴ
- トランクルームを利用
役立つアイテムを具体的に見ていきます。
ブックスタンド
ブックスタンドは、本棚の中の整理整頓に役立ちます。本棚にそのまま本を収納してしまうと、本が倒れやすくなりますが、ブックスタンドを利用することで、本を自立させることができ、整理しやすくなるでしょう。
また、ブックスタンドの中には、お気に入りの本の表紙を見せる「面出し」というテクニックが使えるものもあり、本棚をディスプレイ棚のように使えて便利です。
ファイルボックス
本棚の整理に役立つのが、ファイルボックスです。ファイルボックスを利用する最大のメリットは、本の表紙を隠せることでしょう。
同じ種類や色味のファイルボックスを複数並べることで、見た目が統一されてスッキリした印象になります。ファイルボックスに本を小分けして入れておくと、出し入れや管理もしやすいです。
カゴ
お子さまがいるご家庭では、絵本の数が多くなりがちです。絵本の収納に最適なのが、カゴやバスケットです。中に入れ込むだけなので出し入れがしやすく、見た目もスッキリします。ワイヤーバスケットなら、インテリアの一部のように見せることもできるでしょう。
また、色違いのカゴを兄弟ごとに用意しておくと、整理整頓がしやすく、片付けの習慣にもつながります。
トランクルームを利用
トランクルームは、自宅の収納スペースの延長として利用できるサービスです。本棚に入りきらない本やシーズンオフの衣類、家電製品なども収納できます。
屋内型トランクルームの中には空調・除湿設備のある物件もあり、湿気に弱いデリケートな紙類や書籍の収納にも向いている場合が多いとされています。
本の量が多すぎて本棚に入りきらないという方は、トランクルームの利用も検討しましょう。
【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】
関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説
本棚の整理にお困りならトランクルームも検討しよう
ここまで、本棚を整理する手順やコツ、整理に役立つアイテムを解説してきました。本棚に本を収納する際には、まず所持している本の量を把握し、ジャンル分けをすることが大切です。本の量が多い場合は、適切なサイズの本棚に買い替え、詰め込みすぎないように注意しましょう。
また、本棚がいっぱいで収納するスペースがないとお困りの方は、トランクルームの利用も検討してみてください。
トランクルームならハローストレージ
レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・100,000室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。
皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。
※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査
全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/
監修
エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄
2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得
子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。