年末の大掃除をうまく進める5つのコツ!チェックリストつきで徹底解説
1年の汚れはその年のうちにキレイにして気持ちよく新年を迎えたいものです。
年末行事の1つである大掃除ですが、「時間と手間がかかって面倒」「どこから取り掛かればよいかわからない」「家族で分担したいけれど、よい方法が見つからない」という人も多いのではないでしょうか。
本記事では、大掃除の順番やスケジュール決めのポイント、大掃除を上手に進めるコツをご紹介します。
【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】
年末の大掃除の順番やスケジュールの決め方
年末は仕事もプライベートも忙しくなりがちで、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
ここでは、年内に大掃除を完了させるためのポイントとして、以下の2点について詳しく解説していきます。
- 順番の決め方
- スケジュールの決め方
具体的な内容を見ていきましょう。
順番の決め方
まずはどこから大掃除に取り掛かるのか、順番を決めます。掃除する順番に決まりはありませんが、以下の順番で進めると大掃除を効率的に行いやすくなります。
- 家全体の物の整理、不要な物は処分しておく
- キッチン
- トイレ
- お風呂
- リビング
- 寝室
- 廊下や階段
- 玄関
- ベランダ
まず、大掃除に取り掛かる前に物を整理し、不要な物は処分しておきましょう。
油汚れや水垢がついている所など、汚れが気になる場所や時間がかかりそうな部分は、始めのうちに済ませたほうがよいでしょう。水回りなどはまとめて掃除すると効率的に掃除が進みます。
順番を紙に書き出すなどすると、どこまで掃除できたかもわかりやすく、掃除する際のモチベーションにもつながります。
スケジュールの決め方
1日で家中の大掃除を完了させるのは現実的ではありません。大掃除に取り組む際は、あらかじめスケジュールを決めておくことで、手際よく大掃除を進められます。
スケジュールを立てる際は、以下の手順で決めると効率的です。
- 掃除しなければならない場所を洗い出す
- 年内のゴミの収集日を確認する
- 掃除に時間が割ける日をピックアップする
- 家族で分担する場合は、誰がどこを掃除するか決める
- 掃除する予定日や時間を決める
数日間にわけて少しずつ掃除するのか、週末にまとめて取り組むのかによってもスケジュールは変わってきます。自分自身の予定に合わせつつ、余裕を持ったスケジュールを組んでいきましょう。
年末の大掃除向け チェックリスト
年末の大掃除をスムーズに進めるためには、事前に大掃除のチェックリストを作成するのがおすすめです。チェックリストを作成することで、大掃除のために用意しなければならない掃除道具も把握できるため、準備や買い出しにも役立ちます。
年末の大掃除チェックリストの例
以下は年末の大掃除チェックリストの一例です。
エリア | 場所 | 所要時間 | 担当 | チェック |
---|---|---|---|---|
キッチン | コンロ | |||
換気扇 | ||||
床 | ||||
冷蔵庫 | ||||
シンク | ||||
食器棚 | ||||
食洗機 | ||||
トイレ | 便器 | |||
床・壁 | ||||
換気扇 | ||||
お風呂 | 排水溝 | |||
天井 | ||||
鏡 | ||||
床・壁 | ||||
リビング | 床・壁 | |||
窓 | ||||
家具 | ||||
カーペット | ||||
照明 | ||||
寝室 | 床・壁 | |||
ベッド周り | ||||
カーテン | ||||
玄関 | 下駄箱 | |||
門 | ||||
ポスト | ||||
ベランダ | 窓・網戸 | |||
室外機 |
チェックリストは一度作成しておけば、来年からも使用できるため、できるだけ詳細なリストを作成しておくことがおすすめです。
所要時間はおおよそで構いませんので、あくまで目安として記入しておきましょう。
年末の大掃除をうまく進める5つのコツ
ここでは、大掃除をうまく進める5つのコツについて紹介します。
- 大掃除前に物の整理をする
- 掃除道具などを事前に用意する
- 完璧を求めすぎず、決めた作業時間を守る
- 「上から下へ」「奥から手前へ」を意識する
- しつこい汚れは洗剤を「なじませる」
コツをおさえておくことで、より効率的に大掃除を進めやすくなります。1つずつ詳しく見ていきましょう。
大掃除前に物の整理をする
前述しましたが、大掃除に取り組む前には物の整理をしておくのがおすすめです。
家の中に物が多い状態で掃除を始めると、物を他の場所に移動させながら掃除しなければなりません。不要なものがなくなり、スッキリした状態で大掃除をスタートさせたほうが、掃除がはかどるでしょう。
自治体によって異なりますが、粗大ゴミは事前に申し込まなければならないことが多いため、収集可能な日を確認のうえ、早めに物の処分に取り掛かりましょう。
物の整理を行う際は、物を「必要」「不要」「保留」の3つに分類すると悩む時間を軽減できます。「保留」と判断した物については、大掃除後や年明けなど、後日時間をかけて再度検討しましょう。
関連記事:断捨離のコツって?アイテムごとのコツや断捨離できない理由も解説
掃除道具などを事前に用意する
大掃除に取り掛かる前には、家の中にある掃除グッズや洗剤を確認し、足りないアイテムなども用意しておきましょう。一般的には、以下のような物が必要です。
内容 | 詳細 |
---|---|
服装 | ・汚れてもよい服 ・エプロン ・軍手やゴム手袋 ・マスク |
掃除道具 | ・雑巾 ・掃除機 ・モップ ・ブラシ |
洗剤 | ・重曹 ・セスキ炭酸ソーダ ・酵素系漂白剤(粉末タイプ) |
掃除道具は普段使用しているもので構いませんが、古くなっているものについてはこの機会に買い直してもよいでしょう。
洗剤はさまざまな種類が販売されていますが、特定の用途だけでなく、幅広い用途に活用できるものを選ぶとよいでしょう。
完璧を求めすぎず、決めた作業時間を守る
掃除を進めていくと、汚れがひどく想定よりも時間がかかる場合があります。そのような場合でも、完璧にキレイにしようと考えず、予定していた作業時間を守ることが大切です。
一箇所にこだわってしまうと当初のスケジュールに遅れが生じ、年内に大掃除が完了しない恐れがあります。あらかじめ決めた時間内に終わらない部分については、別途時間を設けて取り組むようにしましょう。
「上から下へ」「奥から手前へ」を意識する
掃除する際は、基本的に「上から下へ」「奥から手前へ」を意識するようにしましょう。
たとえばリビングを掃除する際に、床掃除からスタートして最後に天井を掃除すると、天井のホコリがすべて床に落ちてしまい、再度床を掃除しなければなりません。
他にも、床にワックスをかける際に、部屋の手前からかけてしまうとワックスが乾くまで歩けなくなってしまい、掃除がはかどりません。
掃除の二度手間を防ぎ、効率的に掃除を完了させるためには、「上から下へ」と「奥から手前へ」を意識しましょう。
しつこい汚れは洗剤を「なじませる」
しつこい汚れは、あらかじめ洗剤をなじませておくことで落ちやすくなります。
たとえば、ガスコンロにこびりついた油汚れは、洗剤を塗布した後にキッチンペーパーを貼っておくと、洗剤が汚れに染み込み掃除しやすくなります。
洗剤をなじませておく時間は、20〜30分程度が目安です。その間に、他の場所の掃除を済ませてしまうとよいでしょう。
年末の大掃除で物の置き場所に悩んだ際の対処法
前述した通り、大掃除をする際には、事前に物の片付けに取り組むことが大切です。しかし、物の整理には時間がかかるため、置き場所に困るというケースも少なくはないでしょう。
そのような場合は、以下の対処法を取り入れるのがおすすめです。
- 物置や納戸にしまう
- トランクルームを利用する
それぞれについて詳しく解説します。
物置や納戸にしまう
自宅の敷地内に物置がある場合は、一時的に物置に収納しておくとよいでしょう。
ただし、物置は屋外に設置されていることが多く、気温や湿度の変化に弱いデリケートな素材のものや、精密機械などの収納場所としては適さないため注意が必要です。
室内の納戸を活用する場合には、大掃除のタイミングに合わせて、事前にしっかり掃除しておくことをおすすめします。
トランクルームを利用する
自宅の収納スペースが足りないなどで、物の収納場所に悩む場合は、トランクルームを活用するのも方法の1つです。トランクルームとは、自宅の収納の延長として利用できる収納サービスのことです。
大掃除で出てきた物を一時的に収納しておきたい場合や、大掃除の際に「保留」と判断した物の収納場所として活用できます。
屋内型トランクルームの中には空調・除湿設備が設けられている物件もあり、物置などに置きにくい、温度変化や湿気に弱いデリケートな荷物の収納にも向いている場合が多いとされます。
【トランクルーム利用例】
【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】
関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説
年末の大掃除時にはトランクルームもうまく活用しよう
年末の大掃除のコツや進め方を解説しました。大掃除はチェックリストを作成して、家族で協力しながら計画的に取り掛かるとよいでしょう。また、今回ご紹介した5つのコツをうまくおさえることで、大掃除をスムーズに進めやすくなります。
大掃除に取り組む前には、物の整理や片付けに取り組むのがおすすめです。もし、大掃除のタイミングで物の置き場所に困った場合は、トランクルームの利用も検討してみてください。
トランクルームならハローストレージ
レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・10万室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。
皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。
※2022年3月期 指定領域(※)における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
※屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
※「指定領域」=レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社(エリアリンク社独自調査。2022年3月時点のウェブ上での屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数上位8社)を対象として、物件数を No.1 検証調査
全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/
監修
エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄
2020年 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年 整理収納アドバイザー1級 取得
2024年 防災士 取得
子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
災害大国の日本でお家の整理収納は非常時にも役立つという思いもあり、本格的に防災について学ぼうと防災士を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納 × 防災 × トランクルームで、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。