トランクルーム

ぬいぐるみ置き場に向いている場所は?収納術や活用したいアイテムを紹介

ぬいぐるみ

ぬいぐるみをコレクションとして集めている人も多いですが、数が増えるにつれ収納場所に悩むというケースもよく見られます。

この記事では、ぬいぐるみの置き場に向いている場所、収納アイデア、活用したい収納アイテムなどをご紹介します。大切なぬいぐるみの収納でお悩みの方は、是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】

ぬいぐるみ置き場に向いている場所

ぬいぐるみを置く際に注意したいのが、直射日光による色褪せや、湿気によるカビの発生です。これらを防ぐためにも、ぬいぐるみは直射日光が当たらない、通気性の良い場所に置くことが大切だと言われています。

ぬいぐるみ置き場に向いている場所としては、以下が挙げられます。

  • リビングや寝室
  • クローゼット・押入れ
  • トランクルーム

ぬいぐるみの置き場の特徴をそれぞれ見ていきましょう。

リビングや寝室

リビングや寝室はぬいぐるみ置き場としてポピュラーな場所です。部屋の中に収納ラックやかごなどの収納グッズをうまく利用すれば、ぬいぐるみをスッキリと飾ることもできます。寝室などに多い出窓近くなどは換気もしやすく、ぬいぐるみ置き場としても使いやすいでしょう。

リビングや寝室での「見せる収納」について、具体的なアイデアは後ほど詳しく解説します。

クローゼット・押入れ

クローゼットや押入れも、ぬいぐるみ置き場として向いている場所の1つです。外気の影響による温度変化が少なく、直射日光が当たりにくいため、色褪せなどからぬいぐるみを守るのには向いています。

ただし、湿気がこもりやすい点には注意が必要です。湿気がこもるとカビやダニの発生原因になるため、定期的な換気や除湿剤を使用するなどして、湿気対策を行うようにしましょう。

トランクルーム

屋内型トランクルーム

ぬいぐるみ置き場として、トランクルームを活用する方法もあります。トランクルームとは自宅の収納の延長として利用できる収納サービスです。

コレクションしているぬいぐるみや、大切な思い出のぬいぐるみの置き場に困っているという場合も、トランクルームを利用することで十分な収納スペースを確保できます。ぬいぐるみだけでなく、衣類や季節家電、思い出の品などの荷物の収納としても活用できます。

トランクルームの中には屋内型トランクルームもあり、空調・除湿設備のある物件もあるため、ぬいぐるみなどのデリケートな荷物の収納にも向いている場合が多いとされています。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

ぬいぐるみ置き場の収納術|見せる収納

ぬいぐるみを飾って収納したいという人は少なくはありません。ここではぬいぐるみ置き場の収納術として、まずは「見せる収納」の具体的なアイデアを紹介していきます。

  • 棚に並べる
  • ハンモックに載せる
  • 壁面に飾る
  • デッドスペースを活用する

見せる収納のアイデアを、1つずつ見ていきましょう。

棚に並べる

「見せる収納」としてぬいぐるみを棚に並べる方法があります。ぬいぐるみをキレイに並べることで、部屋全体に明るい印象を持ちやすくなります。ぬいぐるみを並べる際は、ぬいぐるみ同士を少し離しておくことで、より見栄えが良くなります。

なお、子供向けのおもちゃ収納でよく見られる、棚と収納ボックスがセットになったラックの活用もおすすめです。ぬいぐるみ置き場として定着させることで、遊んだ後の片付けが子供自身でもしやすくなります。

ハンモックに載せる

見せる収納としておすすめなのが、ぬいぐるみ用ハンモックです。子供部屋などの天井や壁にハンモックを取り付け、その上にぬいぐるみを載せて飾ります。ハンモックに載せることで、ぬいぐるみが空中に浮いたようにディスプレイすることができます。ぬいぐるみを載せているだけなので、出し入れも簡単です。

壁面に飾る

収納棚やウォールポケットなどを壁に取り付けて収納することで、壁面に飾る方法もあります。ウォールポケットは複数のぬいぐるみを入れておけるタイプであれば、ぬいぐるみの数が多い場合にも利用しやすいでしょう。ポケットからぬいぐるみが顔を出しているようにディスプレイできるので、見た目も可愛らしい印象になりやすいです。

デッドスペースを活用する

ラックなどを用意するスペースがない場合であれば、部屋にできたデッドスペースにぬいぐるみを収納する方法もあります。例えば、ドアの上や家具と家具の隙間などに突っ張り棒などで収納棚を作れば、ぬいぐるみ置き場に様変わりします。

ぬいぐるみ置き場の収納術|隠す収納

クローゼットや押入れなど隠れた場所にぬいぐるみをしまう、隠す収納アイデアには以下のような物があります。

  • ぬいぐるみ専用ケースに入れる
  • 圧縮袋で小さくする
  • かごやバスケットに入れる

隠す収納術を具体的に見ていきましょう。

ぬいぐるみ専用ケースに入れる

クローゼットや押入れなどの隠れた場所にぬいぐるみを収納する際には、専用の収納ケースに入れましょう。ケースに入れることで長期間しまってもホコリや汚れ対策になります。半透明の収納ケースなら中のぬいぐるみがすぐに分かるので、管理がしやすくなります。

圧縮袋で小さくする

ぬいぐるみの数が多く収納場所にお困りの場合には、圧縮袋を利用するのも方法の1つです。圧縮袋にぬいぐるみを入れることで小さくなるのはもちろん、防虫対策にもなります。

ただし、ぬいぐるみの中に芯が入っているものや、表面に飾りがある場合、形が崩れたり、細かなパーツの破損に繋がったりする恐れがありますので、圧縮袋の使用は避けておきましょう。

かごやバスケットに入れる

大きなかごやバスケットにぬいぐるみを収納するのもおすすめの方法です。ぬいぐるみは数が多くなってくるとかさばりがちです。大きめのかごやバスケットならまとめて収納することができます。蓋付きのかごやバスケットであればホコリ対策にもなり、人からも見られにくくなります。中に入れるだけですから、出し入れが簡単なのもメリットです。

かごやバスケットの置き場所に悩んだ際は、クローゼットや押入れ、ベッド下の空いたスペースを活用しましょう。

ぬいぐるみ置き場で活用したい収納アイテム

ぬいぐるみ置き場で活用したい収納アイテムには、以下のようなものがあります。

  • 収納ラックやワゴン
  • 突っ張り棒や突っ張り棚
  • かご・バスケット
  • ウォールポケット

アイテムごとの特徴を見ていきましょう。

収納ラックやワゴン

収納ラックやワゴンであれば、たくさんのぬいぐるみもスッキリ収納できます。収納ラックやワゴンは出し入れが簡単なだけでなく、色のパターンが豊富なことが多いため、リビングや子供部屋、寝室などのインテリアに合ったものも選びやすい点もメリットです。

キャスター付きのワゴンなら移動もさせやすいため、リビングや押入れ、クローゼットなど好きな場所に置きやすくなります。

突っ張り棒や突っ張り棚

デッドスペースを活用する場合は、突っ張り棒や突っ張り棚が役立ちます。壁と壁や家具と家具の間に取り付けることで、ぬいぐるみの収納場所に早変わりします。突っ張り棒にクリップをかけてぬいぐるみを吊るして収納する方法もあります。

かご・バスケット

かごやバスケットはぬいぐるみ収納の定番アイテムです。おしゃれなデザインのものならリビングや寝室にそのまま置いてもインテリアの一部になるでしょう。また、洗濯などで利用するランドリーバスケットもぬいぐるみの収納アイテムとして役立ちます。大容量のものや中身が見やすいもの、折り畳めるものなど種類も豊富なので好きなタイプを選ぶと良いでしょう。

ウォールポケット

ウォールポケットは、壁やドアなどにフックで掛けて使用する収納アイテムです。ポケットの数が多いものなら、ぬいぐるみを並べてディスプレイできます。ウォールポケットにはぬいぐるみ専用のものもあり、前面が透明度の高いビニール素材になっておりディスプレイしながら収納できます。ポケットをファスナーで閉めるタイプなら、ホコリ対策にもなります。

ぬいぐるみ置き場にトランクルームも検討しよう

ここまで、ぬいぐるみの置き場に向いている場所、収納アイデア、活用したい収納アイテムなどをご紹介してきました。ぬいぐるみを収納する際には「見せる収納」か「隠す収納」かによって最適な置き場所が変わってきます。便利な収納アイテムを利用して、数の多いぬいぐるみもスッキリ片付けるように心がけましょう。

また、ぬいぐるみの置き場所にお困りの場合は、トランクルームの利用を検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・100,000室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧