トランクルーム

衣替えはいつからやる?時期や気温の目安、衣替え準備のポイントを解説

衣替えする女性

衣替えとは、季節の変化に合わせて衣類などを入れ替えることです。

衣替えのタイミングは、一般的に6月と10月といわれていますが、明確な日時が設定されているものではありません。そのため、「いつから衣替えをすればよいのだろう」と悩む方も多いでしょう。

この記事では、衣替えはいつからやるべきなのか、時期や気温の目安、準備のポイントについて解説します。衣替えでよくある質問についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】

衣替えはいつからやる?

衣替えをいつからやるべきかを悩んだ場合には、以下の2つをポイントに判断するとよいでしょう。

  • 衣替えの時期の目安(1)時期
  • 衣替えの時期の目安(2)気温

それぞれの目安を詳しく解説します。

衣替えの時期の目安(1)時期

衣替えをいつからするかは、時期を基準に決めている人も多いといわれています。

春夏秋冬に合わせ、年4回の衣替えをする場合、時期の目安は以下のとおりです。

時期衣替えの詳細
4月上旬冬服から春服へ
6月上旬春服から夏服へ
9月ごろ夏服から秋服へ
10月ごろ秋服から冬服へ

衣替えは、年2回のパターンもあり、その場合は6月初旬に春〜夏服へ、10月初旬に秋〜冬服へと衣替えを行います。

日本列島は南北に長いため、住んでいる地域により衣替えのタイミングは異なります。同じ4月上旬であっても、北海道ではまだ雪が残っている地域がありますが、沖縄県では初夏のような気候の地域もあるでしょう。

衣替えを時期だけで判断することが難しい場合は、気温を目安にするのもおすすめです。

衣替えの時期の目安(2)気温

前述のとおり、気温を目安として衣替えのタイミングをはかる方法もあります。具体的には、以下を参考にしてみるとよいでしょう。

最高気温衣替えの詳細
15度以上が続く冬服から春服へ
22度以上が続く春服から夏服へ
19度以下が続く夏服から秋服へ
15度以下が続く秋服から冬服へ

目安となる最高気温が、3日〜1週間ほど続いたタイミングが、衣替えの目安です。

毎日の服選びは、その日の気温を参考にする方も多いでしょう。気温に合わせて衣替えをすることで、最適な服選びができ、快適に過ごしやすくなります。

衣替えの期間の目安

衣替えは、一気に終わらせるのではなく、移行期間を設けて行うことをおすすめします。

衣替えを一気に終わらせてしまうと、予想外の温度変化があった場合に対応できません。片付けた服をもう一度取り出す手間がかかるだけでなく、気温に対応できずに体調を崩してしまう可能性もあるため、注意が必要です。

衣替えには、2〜3週間程度の移行期間を設けておくと、安定しない気温にも対応できます。すべてのアイテムを入れ替えるのではなく、前シーズンのアイテムを数点残しておき、気温が安定してきたタイミングで、残りのアイテムを収納するとよいでしょう。

近年は気候変動が激しく、衣替えをいつ行うかの判断が難しくなりつつあります。衣替えの移行期間を設けるとともに、通年で着られる服を持っておくと安心です。

衣替え準備のポイント

衣替えは、ただ衣服を入れ替えて収納すればよいというだけではありません。衣服をキレイな状態で保ち、長く着るためのメンテナンスという役割も担っています。そのため、衣替えをする前には準備を行うことが大切です。

衣替え準備のポイントとしては、以下のような内容が挙げられます。

  • 洗濯やクリーニングをする
  • 衣類をしっかり乾燥させる
  • 洗濯やクリーニングできない場合はアイロンがけをする
  • クローゼットなどを掃除する
  • 収納アイテムを用意する
  • 晴れた日に衣替えをする

1つずつ詳しく解説します。

洗濯やクリーニングをする

洗濯する女性

衣替えする衣服は、まず洗濯やクリーニングをし、キレイな状態にしておくことが大切です。

衣類に残った皮脂や汗、食べ物の汚れなどは、時間の経過とともに黄ばみやシミになります。嫌なにおいや虫食いの原因にもなりかねません。

洗濯やクリーニングは手間のかかる作業ですが、大切な衣類を長く着るためにも、衣類のタグなどにある洗濯表示を確認し、正しい方法で汚れを落とすようにしましょう。

衣類をしっかり乾燥させる

衣替えをする前には、衣類をしっかり乾燥させることも大切です。

洗濯で汚れを落とした衣類でも、湿気が残っている状態ではカビが発生する可能性があります。天日干しをしたり乾燥機を使用したりして、衣類の種類や素材に合わせた適切な方法で、しっかりと乾燥させておきましょう。

クリーニングから返ってきた衣類は、ビニールカバーを外し、風通しのよい日陰で乾燥させます。ビニールカバーは、通気性がないため湿気がこもりやすいといわれています。そのまま収納すると、カビが発生する恐れがあるため、必ず外すようにしましょう。

洗濯やクリーニングできない場合はアイロンがけをする

アイロンがけ

洗濯やクリーニングができない衣類の虫食い予防には、アイロンがけも効果的です。

衣類の虫食いの原因となるのは害虫です。害虫は熱に弱いため、アイロンの熱で死滅させられるでしょう。アイロンをかけることで、衣類のシワも伸ばせるため、キレイな状態で収納できます。

ただし、衣類によっては、アイロンが使用できないものや、温度設定に上限があるものもあるため、注意が必要です。アイロンがけをする前には、必ず洗濯表示を確認しましょう。

クローゼットなどを掃除する

衣替えをする前には、クローゼットや衣装ケースなどの掃除も大切です。

いくら衣類をキレイにしたとしても、収納する場所が汚れていては意味がありません。衣替えのタイミングで、中のものをすべて出し、すみずみまで掃除しましょう。

空になったクローゼット内は、ハンディモップや掃除機などで、ホコリを取り除き、ポール部分や床部分はアルコールで除菌します。衣装ケース内や引き出し内なども、忘れずに掃除しておきます。

掃除をしたクローゼットは、しばらく扉を開けておき、しっかりと乾かしましょう。

収納アイテムを用意する

衣類に適した収納アイテムを用意しておくと、スムーズに衣替えができます。

衣類により、使用すべき収納アイテムは異なります。例えば、シワや折り目を防止できるハンガーは、ジャケットやワンピースの収納に向いている場合が多いです。一方、ニット類は、ハンガーにかけると型崩れの恐れがあるため、衣装ケースなどでの保管が適しています。

適切な収納アイテムを用意することは、衣類を長持ちさせることにもつながるため、足りないようであれば、事前に買い足しておきましょう。

晴れた日に衣替えをする

衣替えは、なるべく晴れた日に行うのがおすすめです。

雨の日に衣替えをすると、衣類と一緒に湿気までしまい込んでしまい、カビの発生リスクが高まります。雨の日だけでなく、湿度が高い日や曇りが続いている場合も、できる限り避けた方がよいでしょう。

衣替えは、湿度の低い、晴れた日に行うのが理想です。クローゼットにたまった湿気を逃がすためにも、部屋の空気を入れ替えて、換気をしながら衣替えを行いましょう。

衣替えでよくある悩み

衣替えでは、いつからやるのかといった時期以外にも、保管の仕方や収納方法などに悩む場合があるでしょう。ここでは、衣替えでよくある悩みについてまとめました。

  • 服の劣化が心配
  • 上手な畳み方やしまい方がわからない
  • 衣替えした衣類の収納スペースが足りない

衣替えでよくある悩みと、その対処法について詳しく解説します。

服の劣化が心配

服の劣化は、ケアや保管方法によって大きく左右されます。特にデリケートな素材の服は、洗濯ネットやおしゃれ着用洗剤を使用し、適切かつ丁寧にケアしましょう。

衣類の防虫対策には、市販の防虫剤を使用するのも有効です。防虫剤の成分は空気より重く、上から下へ広がります。衣装ケースなどで衣類を保管する場合は、衣類の上に防虫剤を置くと効果的です。クローゼット内では、ハンガー状になった吊り下げタイプの防虫剤を使用するとよいでしょう。

正しい方法で保管することで、服の劣化を防ぎ、次のシーズンも気持ちよく着られます。

上手な畳み方やしまい方がわからない

衣類は適切な畳み方やしまい方をしておくと、キレイな状態で収納でき、次の衣替えも楽になります。

衣装ケースなどにしまう衣類は、「立てる収納」がおすすめです。立てる収納とは、衣服を立てられるように四角に畳んで収納する方法で、積み重ねる平置き収納よりも、どこに何があるかが一目瞭然となり、出し入れがスムーズです。

特にニットはハンガーに掛けておくと伸びてしまうため、畳むのがおすすめです。かさばりがちなTシャツ類やワンピースなども、畳んでおけば省スペースでスッキリ収納できるでしょう。

【立てる収納の例】

立てる収納

関連記事:衣替え収納のコツやポイントは?服の畳み方や役立つアイテムも解説

衣替えした衣類の収納スペースが足りない

屋内型トランクルーム

手持ちの衣類が多い、自宅の収納スペースが狭いなど、自宅の収納スペースが足りない場合は、トランクルームを利用するのも方法の1つです。

トランクルームとは、自宅の収納スペースの延長として利用できる収納サービスです。

衣替えをしたシーズンオフの衣類の収納場所として活用すれば、自宅の収納スペースに余裕を持たせられるでしょう。トランクルームには、空調・除湿設備のある屋内型トランクルームもあり、大切な衣類の収納にも向いている場合が多いとされています。

【トランクルーム利用例】

トランクルーム

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

衣替えは時期や気温を参考に、準備をした上で行おう

衣替えをいつからやるかを迷った際には、時期や気温を参考にしながら、2〜3週間の移行期間を設けて行いましょう。

大切な衣類をキレイに長持ちさせるためには、衣替えの前の事前準備が大切です。洗濯でしっかりと汚れを落としたり、クローゼット内を掃除したりして、カビや虫食い対策を心がけましょう。

衣類の収納スペースが足りない場合は、トランクルームを利用するのもおすすめです。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・10万室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧