トランクルーム

押入れに服をきれいに収納する方法は?注意点やお役立ちアイテムを紹介

洋服

押入れに服をきれいに収納するためには工夫が必要です。この記事では、押入れに服をきれいに収納する方法や注意点、収納に役立つアイテムをご紹介します。

押入れでの服の整理整頓や、荷物の収納にお悩みの方は是非参考にしてください。

押入れに服をきれいに収納する方法

押入れに服をきれいに収納するには以下のような方法があります。

  • 押入れのサイズを把握
  • 上段・手前に収納
  • アイテムを活用
  • 下段に収納ケースを設置
  • トランクルームを利用

押入れで服をきれいに収納する方法をご紹介します。

押入れのサイズを把握

押入れに服などの荷物を収納する前に、押入れのサイズを測っておきましょう。押入れのサイズを把握することで、適切な収納ケースや便利なアイテムを選ぶことができます。

押入れの「間口・高さ・奥行き」をメジャーなどを使って計測します。一般的な押入れのサイズは外寸が、間口約182cm、高さ約230cm、奥行き約91cm程度です。

押入れは通常、「天袋・上段・下段」に分かれているので、それぞれのサイズを測っておくとより正確に把握できます。

上段・手前に収納

前述したとおり、押入れは大きく分けて「天袋・上段・下段」があります。さらに奥行きがあるため、「奥」と「手前」では取り出しやすさが違ってきます。

服などの衣類は「上段」の「手前」にハンガーラックなどを置いて収納するのがおすすめです。

アイテムを活用

収納アイテムを活用し、押入れのスペースを有効活用するのも方法の1つです。ハンガーラックを置くスペースがない場合には、上段に突っ張り棒を設置しクローゼットのように使用しましょう。

突っ張り棒が服の重さでたわむ場合には、突っ張り棒の中央にポールを設置し支えましょう。上段の下のスペースにはプラスチックのカゴを置いて、ルームウェアなどの収納に活用するのもおすすめです。

突っ張り棒の奥側の空いたスペースにはカラーボックスを敷き詰めることで、収納力はさらに上がります。

下段に収納ケースを設置

押入れ下段にはキャスター付きの収納ケースを前後に配置するのもおすすめです。手前にオンシーズン、奥にオフシーズンの衣類を入れておき、衣替えの際に入れ替えるとスムーズです。

下段にはすのこを敷いて湿気対策することで、布団などを置くスペースにもなります。

トランクルームを利用

屋内型トランクルーム

衣類など、季節によって入れ替えが必要な荷物の収納場所に適しているのが、トランクルームです。トランクルームとは自宅の収納の延長として利用出来る収納スペースで、屋内型と屋外型の2種類があります。

屋内型のトランクルームは屋外型のトランクルームよりも、湿気に弱い衣類の収納に向いている場合が多いです。トランクルームのサイズはさまざまで、収納したい衣類の量にあった広さを選択することも可能です。

季節に応じて出し入れする衣類の収納にお困りの方は、トランクルームも検討してみましょう。

服を押入れに収納する際の注意点

服を押入れに収納する際には以下のような注意点があります。

  • 8割収納を目安にする
  • 不要な服を処分する
  • 色やテイストを揃える
  • カビ対策をする
  • 定期的な洗濯・日干しをする

それぞれの注意点を解説していきます。

8割収納を目安にする

押入れは一般的なクローゼットよりも収納力がある場合が多いですが、詰め込みすぎるのはやめましょう。どんなに整理整頓された押入れでも、詰め込みすぎると服などを取り出しにくくなります。

押入れの収納は8割収納を目安にし、服が多すぎる場合には衣替え時に使用頻度の低いものを処分するなどしましょう。8割収納を目指すことで、整理整頓もしやすくなり奥にある荷物も取り出しやすくなります。

不要な服を処分する

押入れの収納スペースには限りがあるため、不要な服は処分しましょう。服を捨てる際には「1年以上着ていない服は処分」などのルールを設けると捨てやすくなります。

処分する方法は通常のゴミとして出すほか、フリマアプリなどを利用し売却するのもおすすめです。

色やテイストを揃える

インテリアなどと同様に、収納アイテムの色を統一すると見た目がスッキリします。例えばハンガーや収納ボックスなどの商品を統一することでサイズなどのバラつきがなくなり収納しやすくなります。

カビ対策をする

服は湿気に弱くカビが発生しやすい特徴があります。服をカビから守る対策として、湿度管理と汚れをしっかり落とすことが重要になります。

押入れを定期的に開け、風が通るようにするとカビの発生を抑えられます。また、ハンガーにかけてある服は間隔をあけ、ゆとりをもたせた収納がおすすめです。

扇風機やサーキュレーターを使って押入れの中の空気を循環させ、湿気を外に出すのも効果的です。衣類ケースなどに服を入れる際は、除湿剤を一緒に入れましょう。

定期的な洗濯・日干しをする

定期的に押入れから服を出して洗濯し、晴れた日にしっかりと干すことも大切です。日干しは風通しのいい場所で10〜14時間を目安に干し、早朝や夕方などの湿度が高い時間は避けましょう。

服を押入れに収納する際に役立つアイテム

服を押入れに収納する際には、便利なアイテムを活用することで整理がしやすくなります。以下のようなアイテムを用意してみてください。

  • ハンガーラック・突っ張り棒
  • 衣類収納ケース
  • タンス・チェスト
  • 衣類用圧縮袋
  • 防虫剤

アイテム別に特徴や使い方をご紹介します。

ハンガーラック・突っ張り棒

ハンガーラック

ハンガーラックや突っ張り棒を押入れに設置することで、クローゼットのような使い方ができます。設置場所を上段にすると服が取り出しやすくなるのでおすすめです。

S字フックを引っ掛ければ衣類以外のバッグやファッション小物などを収納することもできます。

衣類収納ケース

衣類収納ケース

衣類収納ケースを使用すれば、服を畳んで収納することができます。衣類収納ケースは引き出し付きのものを下段手前に設置すると衣類を取り出しやすくなります。

下段奥にはシーズンオフの服をフタ付きケースで収納しておきましょう。キャスター付きの衣類収納ケースを利用すれば、衣替えもスムーズに行えます。

タンス・チェスト

チェスト

押入れの中にタンスやチェストを置くと収納しやすくなります。下段に設置すると衣類を取り出しやすいのでおすすめです。

押入れに無駄な隙間ができないように、出来るだけ下段の高さや奥行きにあったものを選びましょう。

衣類用圧縮袋

衣類用圧縮袋

衣類用圧縮袋は衣類をコンパクトにして収納することができます。しばらく使用しない衣類はそのままハンガーにかけておくと場所を取ってしまうので、圧縮が効果的です。

圧縮袋には手押しや掃除機で圧縮するタイプ、圧縮した状態でハンガーに吊るせるタイプなどがあります。

防虫剤

押入れに衣類を収納する場合には、防虫剤を使用しましょう。防虫剤には吊り下げタイプや引き出しタイプ、置くタイプなどがあります。

押入れのような広い空間では、置くタイプの防虫剤がおすすめです。防虫剤と併せて除湿剤も入れておくと、カビや嫌な臭いから衣類を守ってくれます。

防虫機能と除湿機能がセットになった商品もあるので活用しましょう。

押入れを上手に活用して洋服をきれいに収納しましょう

ここまで押入れに服をきれいに収納する方法や注意点、収納に役立つアイテムを紹介してきました。押入れは上手に活用することで、優れた洋服の収納場所になってくれます。

また、押入れに入りきらない服をお持ちの方は、トランクルームの利用もおすすめです。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約100,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧