トランクルーム

引っ越し時に家具を処分する方法は?業者の違いや注意点を解説

引っ越し時の家具家電

引っ越しをする際に、ソファーやデスクなどの大型家具の処分方法にお困りの方も多いのではないでしょうか。この記事では、家具の処分方法や注意点を詳しく解説します。

引っ越しを控えている方、検討している方は是非参考にしてください。

引っ越し時に不要な家具を処分する方法

引っ越しをする際、家具を処分するには主に以下の7つの方法があります。

  • 引っ越し業者に引き取ってもらう
  • 不用品回収業者に回収してもらう
  • フリマ・オークションアプリで売却する
  • リサイクルショップに売却する
  • 新品購入時に下取りにだす
  • 知人に譲る
  • 自治体へごみとして出す

それぞれの方法を解説していきます。

引っ越し業者に引き取ってもらう

引っ越し業者の中には、引っ越し時に出た不要な家具を引き取ってくれるサービスを提供している業者があります。不要な家具を無料で引き取ってくれる業者もありますが、処分費用が別途かかる業者もあるため、費用を事前に確認しておくとよいでしょう。

不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者に引き取ってもらうのも1つの方法です。自治体の粗大ごみ回収と違い、回収には費用が発生する点には注意が必要です。

即日回収にも対応している不用品回収業者もあります。

フリマ・オークションアプリで売却する

状態のよい家具やブランド物の家具は、フリマアプリやオークションアプリで売却することができるでしょう。リサイクルショップよりも高い値段で売れる可能性がありますが、購入者とのやり取りや梱包、配送などの労力がかかる点には注意が必要です。

リサイクルショップに売却する

状態のよい家具であればリサイクルショップに買い取ってもらうことも可能です。リサイクルショップによっては出張買取にも対応しているものもあるため、不要な家具が多い場合には検討するとよいでしょう。

ただし、家具の状態によっては買取価格がつかない場合や、買取不可になる場合もあります。

新品購入時に下取りにだす

家具販売店の中には、新しい家具を購入することで、古い家具を引き取ってくれるサービスを行っているお店もあります。ただし、有料であったり、引き取ってくれる家具に制限が設けられていることもあるので、家具販売店で事前にサービス内容を確認しておきましょう。

知人に譲る

知人に家具を譲るのもよいでしょう。特に愛着のある家具であれば、知人に使ってもらうほうが廃棄や売却するよりも嬉しいと感じる方も多いのではないでしょうか。

自治体へごみとして出す

不要になった家具は基本的に粗大ごみとして出すことができます。自治体へ粗大ごみとして出す場合は不用品回収業者よりも処分費用を安く抑えることができます。

自治体の粗大ごみとして出す場合には、家具の種類によって粗大ごみ処理手数料が設定されている場合があります。以下は東京都世田谷区で粗大ごみとして家具を出した場合の処理手数料です。

品目名粗大ごみ処理手数料
椅子400〜800円
書棚・本棚400〜2,000円
マットレス400〜1,200円
隙間家具400〜2,000円
机やテーブル400〜2,800円
ソファー800〜2,000円
ベッド1,200〜2,000円
照明器具400円

事前に自治体のサイト等で発生する費用を確認しておきましょう。

引っ越しで家具を処分する際の注意点

引っ越しで家具を処分する際には、以下の注意点を確認しておきましょう。

  • 余裕を持ったスケジュールで処分する
  • 自治体に回収してもらう際はルールを守る
  • 電化製品を処分する場合は家電リサイクル法を確認する

それぞれ注意点を解説します。

余裕を持ったスケジュールで処分する

不要になった家具を処分する場合には、余裕を持ったスケジュールで進めることが大切です。不用品回収業者は比較的早く回収してくれますが、自治体の場合には事前予約が必要な場合が多く、場合によっては回収まで1ヶ月程度かかることがあります。

また、リサイクルショップの手続きや査定も、時間がかかる場合があるので注意しましょう。フリマアプリやネットオークションはすぐに購入者が見つからない場合もあるため、余裕を持ったスケジュールで出品する必要があります。

自治体に回収してもらう際はルールを守る

自治体の粗大ごみで回収してもらう場合には、不用品の回収に関して定められているルールを事前に確認し、ルールに従ってゴミを出しましょう。

電化製品を処分する場合は家電リサイクル法を確認する

家電リサイクル法とは排出された家電製品から、有用な部分や材料をリサイクルし、資源の有効利用を推進するための法律です。対象の電化製品を処分するためには、決められたリサイクル料金を支払い、販売店や各自治体の委託業者に引き取ってもらう必要があります。

対象となる製品は以下の4品目です。

  • エアコン
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
  • 冷蔵庫、冷凍庫
  • 洗濯機、衣類乾燥機

製品ごとのリサイクル料金はメーカーや品目によっても異なるため、事前に下記のサイトで確認しておきましょう。

参照:一般社団法人 家電製品協会「リサイクル料金一覧

引っ越し時家具の置き場に困った時の対処方法

屋外トランクルーム

引っ越し時に使用頻度の低い家具を処分しようか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方はトランクルームを利用するとよいでしょう。

トランクルームを利用することで、使用頻度の低い家具や季節家電等を収納することができます。家具や家電の収納スペースに困っている方は是非トランクルームの利用を検討してみてください。

引っ越し時、家具の処分は早めに準備しよう

ここまで引っ越し時の家具の処分方法や注意点を解説してきました。家具の処分方法や発生する費用、かかる時間を事前に確認しておきましょう。

家具を処分する方法によっては処分に時間がかかることもあるため、早めの準備を心がけるとよいでしょう。また、家具の収納スペースにお困りの方はトランクルームを活用してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約98,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧