トランクルーム

防災グッズの収納場所や収納アイテム、トランクルーム活用法をご紹介

防災グッズ

防災グッズはいざという時にすぐに取り出せる場所に収納することが大切です。そのため、収納場所をどこにすべきかお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、防災グッズの収納場所や収納アイテム、トランクルームに防災グッズを収納するメリットをご紹介します。防災グッズの収納でお困りの方は、是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

防災グッズの収納場所

防災グッズは緊急時にすぐに取り出せる場所、かつ複数の場所に分散しておきましょう。こうすることで、緊急時に取り出せなくなるリスクを減らすことができます。

防災グッズの収納場所として一般的なのは以下です。

  • 玄関
  • リビング・キッチン
  • クローゼット・押入れ
  • 寝室
  • 床下収納
  • ベランダ
  • 車の中

それぞれの収納場所の特徴をみていきましょう。

玄関

玄関は防災グッズの収納場所としてもっともポピュラーな場所になっています。玄関に収納しておくことで非常時や災害の避難時にもすぐに防災グッズを持ち出せます。

懐中電灯や水・非常食、救急用品、衛生用品、携帯ラジオ、タオルなどをリュックにまとめて入れて玄関に置いておくと、避難時に役立ちます。シューズクロークや玄関付近にある土間収納などにリュックごと収納しておきましょう。

関連記事:玄関収納は靴以外も収納できる!役立つアイテムや注意点を解説

リビング・キッチン

リビングやキッチンに勝手口があり避難できる場合には、防災グッズの収納場所としておすすめです。リビング収納やキッチンにパントリーがある場合には、取り出しやすい手前に防災グッズを収納しましょう。

リビングやキッチンに収納する場所がない場合には、収納ボックスなどに入れてリビングに置きましょう。インテリアに馴染んだ収納ボックスならリビングの雰囲気を損なわず、オシャレに収納できます。

クローゼット・押入れ

防災グッズをリュックや収納ケースに入れ、クローゼットや押入れに収納する方法もあります。いざという時にやや取り出しにくくなりますが、見えない場所に収納できるので部屋をスッキリさせることができます。

収納ケースにラベリングしておくと、非常時に取り出しやすくなります。

寝室

寝室に防災グッズを置いておけば起床してすぐに持ち出せるのでおすすめです。就寝時に災害が発生した時を想定し、最小限の防災グッズ(懐中電灯、スニーカー、スリッパ、手袋など)をポーチに入れ、枕元やベッド脇に置いておきます。

寝室は誰かに見られることの少ない場所ですから、見栄えをあまり気にすることがないのもメリットです。

床下収納

床下収納

家の中に床下収納がある場合は、災害時の防災グッズの収納場所として有効です。防災グッズは床下収納のような低い位置にあると取り出すときに負担がかかりません。

床下収納には水や非常食などを収納しておくとよいでしょう。ただし、大雨による浸水が起こった際は床下収納が機能しなくなるので注意が必要です。

ベランダ

自宅に収納スペースがない場合に有効なのが、ベランダに防災グッズを置いておく方法です。この方法では、非常時にベランダから避難する際にスムーズに防災グッズを持ち出せます。

水や非常食などを屋外用の収納ボックスに入れて収納することで、雨に濡れる心配もありません。ただし、マンションのベランダでは避難経路を塞がないように設置することが大切です。

関連記事:ベランダは収納に使える?注意点や役立つアイテムをご紹介

車の中

車に乗っている時に災害に遭う可能性もあります。いざという時のために、車内にも防災グッズを置いておきましょう。

車の中に水や非常食、簡易トイレ、ホイッスル、ブランケットなどを置いておくと安心です。

ただし、真夏の車内は高温になります。熱に弱い電池やモバイルバッテリーを置いておくと発火や破裂の原因になるので注意しましょう。

防災グッズの収納アイテム|リュック・収納ケースなど

細々とした防災グッズは収納アイテムを利用して、まとめておくと取り出しがスムーズになります。以下のようなアイテムを用意してみましょう。

  • リュック
  • 収納ケース
  • 収納機能付き家具

アイテム別に特徴や使い方をご紹介します。

リュック

リュックに防災グッズ

防災グッズはリュックにひとまとめにすることで、避難時にスムーズに持ち出せます。リュックに基本の防災グッズが20点以上入っているセット商品も販売されています。

リュックは家族の人数分用意し、それぞれが持ち運びやすいサイズ、耐水性・耐久性の高いものを選ぶことが大切です。避難所で自分のリュックをなくさないためにも、特徴のあるカラーを選ぶこともおすすめです。

収納ケース

防災グッズを収納するケースは頑丈で蓋付きのものを選ぶことが大切です。ポリエチレン製の収納ボックスは弾力があり衝撃に強いのでおすすめです。

収納ケースごと持ち運びするなら小さめで持ち手付きのものを選びましょう。

収納機能付き家具

クローゼットや押入れに防災グッズを収納するスペースがない場合には、収納機能を兼ね備えた家具がおすすめです。収納機能付き家具にはベッド、ソファー、スツールなどがあります。

収納機能付き家具なら通常時は家具として使用できるので、収納場所を設ける必要がありません。

防災グッズや備蓄品収納にトランクルームを利用するメリット

備蓄品を収納

防災グッズや備蓄品の収納に役立つのがトランクルームです。トランクルームとは、自宅の収納の延長として利用できるスペースを提供するサービスのことを言います。

万が一自宅が被災した場合でも、防災グッズや備蓄品をトランクルームに収納しておけば、いざという時の備えになります。トランクルームの中には空調や除湿設備のある屋内型トランクルームもあるので、防災グッズの劣化を抑えることも可能です。

防災グッズや備蓄品をトランクルームに収納するメリットは以下になります。

  • 自宅が被災した場合の備えになる
  • 自宅の荷物の一時退避場所になる
  • 自宅の荷物を減らし家具の転倒防止になる

それぞれのメリットを具体的に解説します。

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

自宅が被災した場合の備えになる

自宅が災害などの影響で倒壊、火災、浸水してしまうと防災グッズや備蓄品が使用できなくなったり、家から取り出せないことも少なくありません。そんな時にトランクルームに防災用品などを収納しておくと、いざという時の備えになります。

トランクルームは荷物の収納を目的としており、倒壊のリスクが少ない頑丈な作りになっているものもあります。

自宅の荷物の一時退避場所になる

災害によって避難生活になってしまった場合に、トランクルームは衣類や荷物の収納場所として使用できます。荷物を一時的に避難させることができるのも大きなメリットでしょう。

また、普段あまり使用しない思い出の品や頂き物などをトランクルームに収納しておくことで、自宅が災害にあったとしても紛失や破損のリスクを抑えられます。

自宅の荷物を減らし家具の転倒防止になる

大地震では家具が転倒し逃げ遅れたり、室内でケガを負うことも少なくありません。トランクルームは収納スペースとして利用できるため、防災グッズや備蓄品以外の物も収納が可能です。

防災グッズや備蓄品の他に、日頃は使わない荷物などをトランクルームに収納しておくことは防災の観点からもおすすめです。自宅の荷物が減ることで収納家具を減らせる場合もあり、家具の転倒リスクを抑えることができます。

防災グッズは最適な場所に収納して安全対策をしましょう

ここまで、防災グッズの収納場所や収納アイテム、トランクルームに防災グッズを収納するメリットをご紹介してきました。防災グッズは取り出しやすい場所に収納するだけなく、分散して収納することも大切です。

また、防災グッズをトランクルームに収納することで自宅が被災した場合の備えになります。一部例外を除いて365日24時間利用できる店舗も多いため、緊急時の防災グッズの出し入れがスムーズです。

緊急時の荷物の一時避難場所にもなるので、是非トランクルームを検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約100,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2022年 整理収納アドバイザー1級 取得
2024年 防災士 取得

1994年9月1日防災の日生まれ。1995年の阪神淡路大震災で自宅が被災。消防・防災関連の仕事をしていた親の影響もあり、普段から防災グッズの用意、旅行先での避難経路確認、ハザードマップを見る事などが習慣に。
防災の重要性を本格的に学び、お家の整理収納にも役立てたいと思い、防災士を取得。
災害大国である日本において、整理収納 × 防災 × トランクルームでより暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧