トランクルーム

本が多い部屋の収納のコツは?収納前にすることや収納アイテムを解説

本

本の数が多くなるとスペースを取るため、収納方法にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。この記事では、本が多い部屋で収納する前にすべきことや収納のコツ、収納に役立つアイテムを解説します。

文庫や漫画、雑誌など多くの本をお持ちの方は、是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で約100,000室展開中)】

本が多い部屋で収納する前にするべきこと

本が多い部屋では、収納する前にまずは以下のことを行ってみましょう。

  • 本の量を把握する
  • 本を整理・選別する
  • 収納方針を決める

大量の本を収納する前にすべきことを、それぞれ詳しく解説します。

本の量を把握する

本の収納をする前に、所持している本の量を確認することが大切です。部屋だけでなく家の中にあるすべての本を把握することがポイントです。

リビングに置きっぱなしの本や、クローゼットの奥にしまってある本などを1箇所に集め、全体の本の量を把握します。使用している本棚や収納家具にすべて収納できるのか、収納家具などの買い足しが必要なのかを判断しましょう。

本を整理・選別する

本の量を把握したら、本を整理するための選別を行います。本の選別は以下の基準で行うとスムーズになります。

  • 昔から繰り返し読んでいる本
  • 最近よく読んでいる本
  • 表紙がお気に入りでインテリアとして飾りたい本
  • 購入したが未読の本
  • 読んだが内容を思い出せない本

選別が終了したら、それらの本を持っておく必要があるかどうか判断します。整理・選別のポイントは、捨てるかどうかを考えるのではなく「今後読む可能性がある本」かどうかを基準に考えるようにしましょう。

特に、未読の本や内容が思い出せない本については、今後読むのかどうかをよく考える必要があります。

収納方針を決める

本を整理・選別したらどうやって収納するべきか「収納方針」を決めましょう。本の収納方針を決めるには、自分が本の収納に何を求めているのかを考えてみると進めやすくなります。

例えば、好きな本に囲まれた空間にしたいのであれば、お気に入りの本をディスプレイする収納方針がおすすめです。保有しておきたい本が多い人であれば収納力アップを方針とするとよいでしょう。

収納方針を決めたのちは、方針に従って適した収納アイテムの導入などを進めていきます。

本が多い部屋の収納のコツ

本が多い部屋の収納は、以下のコツを押さえて行いましょう。

  • ジャンルと大きさで分類
  • 本棚は棚板の高さを調整
  • スペースに余裕を持って収納する
  • 重たい本は下段に収納する
  • 本の背表紙の色別に並べる
  • トランクルームを利用する

収納のコツをそれぞれ解説します。

ジャンルと大きさで分類

本を収納する際にはジャンルと大きさで分類すると整理や収納がしやすくなります。雑誌、漫画、文庫、ハードカバー、写真集などジャンルで分けましょう。

ジャンルの同じ本はサイズも揃っていることが多く、収納がしやすくなります。本のサイズを揃えずに収納すると、収納した本の上にデッドスペースができホコリや日焼けの原因になります。

本棚は棚板の高さを調整

大量の本を収納する際には、本棚の棚板の調整も重要になります。

本棚は棚板の高さを自由に調整できるタイプのものがおすすめです。棚板の高さを調整することで、棚上部に無駄なスペースを作らずスッキリ収納できます。

スペースに余裕を持って収納する

本を収納する際にはある程度スペースに余裕を持って収納することが大切です。本棚に隙間なく本を詰め込みすぎると圧迫感が出てしまい、部屋全体も窮屈な印象になります。

本棚に余白を作るのにおすすめのアイテムはブックエンドです。その他にも、ファイルボックスを使って薄い本をまとめると、本棚の見た目がスッキリして圧迫感が軽減されます。

重たい本は下段に収納する

本に限ったことではありませんが、重量のある本は本棚の下段に収納するようにしましょう。重たい本を上段に収納すると取り出しが大変になるだけでなく、地震などで本が落下する危険性が高まります。

図鑑、写真集、ファッション誌、ハードカバー本は重みがあるので、できるだけ下段に収納するのがポイントです。また、よく読む本は手の届きやすい中段に収納すると取り出しやすくなります。

本の背表紙の色別に並べる

本棚

本の背表紙を色別に並べると本棚をスッキリ見栄えよくすることができます。例えば1段目は青色の背表紙、2段目は紺色といったやり方で本を収納すると、グラデーションができ統一感が増します。

ただし、この収納方法は本をインテリアのように楽しみたい人向けのものになります。本をジャンルごとに整理したい人は、前述の通り本のサイズを揃えて収納する方法のほうがよいでしょう。

トランクルームを利用する

本棚

自宅の本棚や収納に本が入りきらない場合は、トランクルームを利用するのもおすすめです。トランクルームとは自宅の収納の延長として利用できる収納スペースで、主に屋内型と屋外型の2種類があります。

トランクルームに本を収納すれば、自宅の本棚や収納スペースを圧迫することはありません。また、一部例外を除いて365日24時間利用できる店舗も多いため、必要な時に出し入れできます。

トランクルームを活用することで、プライベート書庫のような使い方も可能になります。

本が多い部屋の収納アイテム|本棚・カラーボックスなど

収納アイテムを活用することで本が多い部屋の片付けがスムーズになります。以下のようなアイテムを用意してみましょう。

  • 本棚
  • カラーボックス
  • プラスチックケース
  • 布製ケース
  • マガジンラック・カゴ
  • ブックスタンド・ファイルボックス

アイテム別に特徴や使い方をご紹介します。

本棚

本棚

本棚のメリットは収納力と整理のしやすさ、読みたい本をすぐに取り出すことができるところです。本棚には扉付きのものもあり、背表紙を見せずにすっきりと収納することもできます。

高さのある本棚は家具としての存在感が大きいため、部屋のイメージに合わせた色や素材、デザインのものを選ぶようにしましょう。

カラーボックス

カラーボックスは安価で購入でき、組み合わせが自由自在です。クローゼットや押入れの中に入れることもできるので、部屋の中をスッキリさせることも可能です。

カラーボックスにも扉付きのものがあり、ホコリの付着を防止することができます。

プラスチックケース

本棚を置くスペースが確保できない場合におすすめなのがプラスチックケースです。プラスチックケースは本棚と比較してやや本を取り出しづらくなるため、あまり読まない本などを収納するようにしましょう。

キャスター付きのプラスチックケースを設置すれば、クローゼットや押入れ、ベッドの下などに収納しても取り出しやすくなります。

布製ケース

布製の収納ケースの中でも通気性の良い不織布のものは、湿気やホコリから本を守ってくれます。使用しない時は折り畳むことでコンパクトになるのもメリットです。

透明窓を採用している布製ケースは中身がわかるのでおすすめです。クローゼットや押入れ、ベッド下などのデッドスペースに収納することで、部屋の中がスッキリします。

マガジンラック・カゴ

マガジンラック

マガジンラックやカゴは「見せる収納」として役立ちます。読みかけの雑誌や本、新聞などを一時的に入れて置くのに役立ちます。

カゴの中に雑誌、写真集などを入れるとインテリアになり、部屋全体がオシャレな印象になります。収納力は高くありませんが、使用頻度の高い本の収納に取り入れたいアイテムです。

ブックスタンド・ファイルボックス

ブックスタンドは本の両側や片側に設置することで、本が倒れないように支えるアイテムです。本棚に設置することで、整理整頓がしやすくなります。

ファイルボックスを使用すれば背表紙が隠れるので、よりスッキリした印象を与えます。

本の収納にお困りならトランクルームも検討しよう

ここまで、本が多い部屋で収納する前にすべきことや収納のコツ、収納に役立つアイテムを解説してきました。本の収納方法のコツやアイテムを利用して、出来るだけ多くの本をスッキリ収納するよう心がけましょう。

また、収納スペースに困っている方はトランクルームのご利用もおすすめです。

トランクルームに荷物を収納すれば、本棚や収納ケースで自宅の収納を圧迫することはありません。また、一部例外を除いて365日24時間利用できる店舗も多いため、気軽に荷物の出し入れが可能です。

本を収納するスペースがないという方は是非トランクルームを検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約100,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧