トランクルーム

引っ越しが楽になる収納アイデアって?おすすめ収納アイテムも解説!

パントリー収納

転勤が多い方などは、頻繁な引っ越しが避けられないものです。荷造りと並行して、転勤先の物件探しや子どもの転校手続きなども行わなければならず、引っ越しが少しでも楽になる方法を探している方も多いのではないでしょうか。

この記事では、引っ越しが楽になる収納アイデアを紹介するとともに、おすすめの収納アイテムや引っ越し後の収納スペースが足りない場合の対処法についても解説します。

引っ越しが楽になる収納アイデアをお探しの方は是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】

引っ越しが楽になる収納アイデア

引っ越しが楽になる収納アイデアとしては以下が挙げられます。

  • 収納ボックスの活用
  • 収納にラベリングをする
  • 引っ越し後すぐに使うものをまとめておく
  • 荷物の「保留ボックス」を作る

それぞれの収納アイデアを詳しく見ていきましょう。

収納ボックスの活用

バッグや帽子などのファッション小物やシーズンオフの衣類や家電、おもちゃなどの収納には、収納ボックスを活用するのがおすすめです。

日々の整理整頓に役立つだけでなく、引っ越し時にも収納ボックスごと段ボールに入れるだけで済むため、梱包作業の手間を軽減できます。荷解き時も、収納ボックスを段ボールから取り出し、収納スペースに置くだけで良いため、引っ越し後に整理整頓する手間もかかりません。

引っ越しが多い人こそ、取り入れたいアイテムだといえるでしょう。

収納にラベリングをする

収納ボックスや収納ケースを選ぶ際、自宅をスッキリ見せるために中身が見えにくいタイプを選ぶ人も少なくはないでしょう。このように中身がわかりにくい収納を使用している場合は、収納にラベリングをしておきましょう。

中に何が入っているのかを明記したラベルを貼っておけば、中身の確認を最小限に抑えることができるでしょう。収納ボックスや収納ケースごと荷物を梱包する場合にも、ラベルがあることで荷解きの作業をスムーズに進めやすくなります。

特に引っ越し直後は物の置き場所がわかりにくくなりがちです。ラベリングにより家の中で物を探す手間を軽減できるでしょう。

引っ越し後すぐに使うものをまとめておく

引っ越し後すぐに使うものを、まとめておくことも引っ越しを楽にする収納アイデアの1つです。

引っ越し後すぐに使うものとしては、以下のようなものが挙げられます。

  • 着替えやタオル
  • トイレットペーパーやティッシュ
  • ゴミ袋
  • ハサミやペン
  • 飲料水
  • 紙コップや割り箸

収納ケースには「すぐに使うもの」と書いておくと、よりわかりやすいでしょう。ほかの荷物と引っ越し後にすぐに使うものを分けておくことで、スムーズに新生活をスタートできます。

また、引っ越しが多いという人であれば、引っ越し後も収納ケースなどにこれらをまとめたままにしておきましょう。次の引っ越しの際に、そのまま使い回すことができます。

荷物の「保留ボックス」を作る

引っ越しを楽にするためには、荷物の「保留ボックス」を作っておくアイデアもおすすめです。日々の生活の中で処分に迷うものが出たら、一旦「保留ボックス」に入れ、一時的に保管しておきます。引っ越しが決まったタイミングで、ボックス内を見直してみましょう。

時間を置いたことで、処分すべきかどうかの判断がしやすくなります。不要なものを処分すると、梱包すべき荷物が減り、引っ越しも楽になるでしょう。

引っ越しのために荷物を整理する際も、処分に悩むものは「保留ボックス」に入れておきましょう。引っ越しのタイミングで保留ボックスに入れたものは、処分してから後悔することがないよう、引っ越し後の落ち着いたタイミングで判断することをおすすめします。

引っ越しを楽にするおすすめ収納アイテム

引っ越しを楽にするためには、以下のような収納アイテムを活用しましょう。

  • 収納ボックス
  • 衣装ケース
  • 蓋付きの収納ケース
  • ファイルボックス

収納アイテムごとに詳しく解説します。

収納ボックス

収納ボックスは、引っ越しを楽にするために、日頃から取り入れたいアイテムです。収納ボックスは、大小さまざまなサイズがあり、プラスチック製や布製、木製といった素材の種類が豊富な点もメリットの1つです。

収納するものによっては向いている素材、向いていない素材があるため、素材の特性をうまく活用しましょう。例えば、衣類やぬいぐるみといった布類を収納するなら、湿気がこもりやすいプラスチック製よりも、通気性のある布製の収納ボックスのほうが向いている場合が多いとされています。

収納するものや設置する場所によって、適切な収納ボックスを選びましょう。

衣装ケース

衣装ケースは、中身が入った状態のまま、搬入・搬出してもらえる場合が多いため、引っ越しが楽になります。

衣装ケースをクローゼット内に設置したい場合は、サイズ選びに注意が必要です。クローゼットの奥行きは、物件によっても異なります。奥行が深い収納ケースは、引っ越し先のクローゼットに入らない可能性もあるため、引っ越しが多いという場合は奥行が浅い衣装ケースを選ぶと安心です。

スタッキングできる衣装ケースなら、クローゼットがない部屋への引っ越しをする場合でも、収納スペースを確保しやすくなります。

蓋付きの収納ケース

衣装ケースと同様に、蓋付きの収納ケースも、そのまま搬入・搬出に対応してもらえることが多い収納アイテムです。

段ボールに入らない大きさのものやアウトドア用品、防災用品など、使用頻度の低いものは、蓋付き収納ケースに収納しておくと良いでしょう。搬入後もそのまま収納しておくことができるため、片付けの手間がかかりません。

蓋付きなので、ホコリがかかる心配がなく、直射日光による変色や色褪せも軽減できます。

【蓋付きの収納ケースの活用例】
蓋付きの収納ケースの活用例

ファイルボックス

ファイルボックスは、書類を整理整頓する上で役に立つアイテムです。

荷造りの際に書類を整理せず梱包してしまうと、引っ越し先で大事な書類が見つからないという事態になりかねません。

書類は、日頃からカテゴリー別にファイルボックスを分け、ラベリングをして収納しておくことをおすすめします。引っ越しの際はファイルボックスごと段ボールに入れておけば、書類がバラバラになってしまうこともありません。

荷解きの時はファイルボックスごと本棚やキャビネットに収納するだけなので、引っ越しが楽になります。

引っ越し後の収納スペースが足りない場合の対処法

引っ越し先が手狭になったなどで、引っ越し後の収納スペースが足りないというケースは珍しくありません。引っ越し後に収納スペースが足りない場合は、以下のような対処法を取り入れてみましょう。

  • デッドスペースを有効活用する
  • 壁掛け収納を取り入れる
  • 荷物の整理をする
  • トランクルームを利用する

それぞれの対処法について、詳しくみていきましょう。

デッドスペースを有効活用する

ベッド下のデッドスペース

収納スペースが足りないと感じる場合は、まずはデッドスペースがないかをチェックし、収納アイテムをうまく取り入れるなどの工夫をしていきましょう。

例えば、ベッドの下や洗濯機の上の空間、家具と壁の隙間、クローゼットのハンガーに掛けた衣類の下部などは、デッドスペースになりがちです。

ベッドの下には衣装ケースを取り入れる、洗濯機上の空間にはランドリーラックや突っ張りタイプのラックを使用するなどで、デッドスペースも収納スペースとして有効活用できます。

壁掛け収納を取り入れる

部屋が狭く、収納スペースが足りない場合は、壁掛け収納などを取り入れてみましょう。

壁掛け収納とは、壁面を収納スペースとして活用する方法です。壁掛け収納は、床から天井までの縦空間を有効活用できるため、生活スペースを確保しながら、収納スペースを増やせます。

突っ張りタイプのラックなら、壁を傷つけずに設置できるため、賃貸物件で収納スペースを増やしたい場合にも利用できます。

荷物の整理をする

引っ越し後、どうしても収納スペースが足りない場合は、荷物の整理をしてみましょう。不要なものを処分することで、収納スペースの確保が可能となる場合もあります。

荷物の整理に取り掛かる際は、まず「必要」「不要」「保留」の3つに仕分けます。処分すべきか迷うものを、一旦「保留」にすることで、整理の手を止めずに済みます。

とはいえ、「保留」にした荷物をいつまでも置いていては、再び収納スペースが足りなくなる可能性があるため注意しましょう。「保留」の荷物置き場に悩んだ場合は、後述するトランクルームを一時的な収納場所として利用するのも方法の1つです。

関連記事:引っ越し時の断捨離方法は?処分する基準やコツを解説

トランクルームを利用する

トランクルームとは、自宅の収納の延長として利用できる収納サービスです。

荷物の整理で「保留」と仕分けたものや、シーズンオフの衣類や季節家電など、使用頻度が低い荷物の収納場所としてトランクルームを活用すれば、自宅の収納スペースに余裕が生まれます。

空調・除湿設備のある屋内型トランクルームは、衣類や書類、家電といった温度変化や湿気に弱い荷物の収納にも向いている場合が多いとされています。

引っ越し後の収納スペースが足りない場合は、トランクルームの利用も検討しましょう。

【トランクルームの収納例】

トランクルームの収納例

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で10万室以上展開中)】

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

引っ越し後の収納スペースに困ったらトランクルームを検討しよう

収納ボックスを活用したり、ラベリングをしたりすることで、梱包や荷解きの手間が減り、引っ越しが楽になります。また、日頃から引っ越しが楽になる収納アイテムを活用することもおすすめです。

また、引っ越し後に収納スペースが足りない場合は、デッドスペースや壁掛け収納など、収納方法に工夫をするほか、荷物の整理をすることで対処できる場合もあります。

引っ越し後の収納スペースに困った場合は、トランクルームの利用も検討してみてください。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・10万室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧