トランクルーム

引っ越し時の大型家具・家電はどうする?配送費用や手順・注意点を解説

引っ越し業者

引っ越しをする際に、大型家具や家電の配送をどうすればよいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。この記事では、引っ越し時の大型家具、家電の配送費用や手順、注意点を詳しく解説します。

引っ越し時の大型家具や家電の配送でお困りの方は、是非参考にしてください。

引っ越し時、大型家具・家電はどうする?

引っ越しをする際、大型家具や家電をどうすればよいのか、以下3つの方法をご紹介します。

  • 配送業者に依頼
  • 自分で運搬
  • 廃棄・売却

それぞれの方法を解説していきます。

配送業者に依頼

大型家具や家電を新居に持っていく場合には、配送業者に依頼して運搬してもらうことができます。配送業者に依頼すると、配送業者が大型家具や家電を梱包して運んでくれます。

また、配送業者の中には大型家電、家具のみを運搬する専用プランを用意している配送業者もあるため、確認してみるとよいでしょう。

自分で運搬

近距離の引っ越しや荷物の少ない引っ越しの場合は、車を準備し自分で運搬することも可能です。ただし、大型家具や家電を運ぶのは力と人数が必要であるため、家族や知人など手伝ってくれる人を探しておくとよいでしょう。

廃棄・売却

大型家具や家電が不要であれば、廃棄や売却を検討してもよいかもしれません。廃棄する際は大型家具や家電は粗大ゴミ扱いになる場合が多いため、事前に自治体への連絡が必要です。

また、料金は割高になる場合が多いですが、民間業者に引き取ってもらうことも可能です。売却する場合には、リサイクル業者やフリーマーケットアプリなどを利用するとよいでしょう。

引っ越しで大型家具・家電のみを配送する費用の目安

大型家具や家電のみを配送する場合に気になるのが、配送費用です。前述した通り、引っ越し業者では、大型家具や家電だけを運ぶ専用プランを用意しているケースがあります。

引っ越し業者や配送距離によって費用は異なりますが、一般的には8,000円程度の金額から依頼できます。専用プランが用意されていない業者でも、依頼をすると大型家具や家電を運搬してくれる場合もあるため、事前に見積もりをとってみるとよいでしょう。

引っ越しで大型家具・家電のみを配送する手順

それでは引っ越しで大型家具や家電のみを配送する手順をみていきましょう。

  1. 配送方法を検討
  2. 発生する費用を確認
  3. 梱包・掃除
  4. 配送

手順ごとに解説していきます。

手順1|配送方法を検討

まずは大型家具や家電の配送方法を検討しましょう。前述した通り、配送する際の方法は業者に依頼をする、または自分で運搬する方法があります。

荷物の多さや大きさ、配送距離を考慮し配送方法を検討しましょう。

手順2|発生する費用を確認

配送業者に依頼する場合には相見積もりをとるのがよいでしょう。相見積もりとは複数の業者に見積もりを依頼し、費用やサービス内容の比較をする方法です。

自分で運搬する場合には、ガソリン代やレンタカー代など運搬にかかる費用を確認しておきましょう。

手順3|梱包・掃除

次に大型家具や家電の梱包を業者に依頼するのか、自分で行うのかを選択しましょう。自分で行う場合、梱包方法も確認する必要があります。

冷蔵庫や洗濯機では梱包前に水抜きと呼ばれる作業をするとよいでしょう。荷物ごとの掃除方法を事前に確認し、済ませておきましょう。

詳しくは配送の際の注意点の見出しで解説します。

手順4|配送

業者に配送してもらう場合は時間を指定します。自分で配送する場合は車に自分で荷物を入れて運びます。

引っ越しで大型家具・家電のみを配送する際の注意点

大型家具や家電は大きく重量があるものが多いため、比較的配送が難しい荷物です。引っ越しで大型家具や家電を配送する際には以下の注意点をチェックしておくとよいでしょう。

  • 事前に新居や荷物を採寸
  • 冷蔵庫・洗濯機を水抜き
  • 荷物や現場を保護

それぞれ注意点を解説します。

事前に新居や荷物を採寸

大型家具や家電を配送する場合には、以下の採寸を行うとよいでしょう。

  • 新居の廊下の幅
  • 玄関入口の幅・高さ
  • キッチン入口の幅・高さ
  • 冷蔵庫スペースの幅・高さ・奥行き
  • 洗面所ドアの幅・高さ
  • 洗濯機スペースの幅・高さ・奥行き
  • 寝室入口の幅・高さ
  • ベッドスペースの幅・高さ・奥行き
  • 家具や家電の幅・高さ・奥行き

引っ越し時に、新居の入口が狭くて荷物が入らないケースや、スペースが狭く荷物を置けないなどのケースがあります。そのような事態は事前に採寸をしておくことで防げる場合が多いです。

冷蔵庫・洗濯機を水抜き

冷蔵庫や洗濯機を運ぶ前には、水抜きをしておくとよいでしょう。水抜きのタイミングは、目安として引っ越しの1〜2日前までにしておくとよいといわれています。

冷蔵庫は電源を抜き、ドアを開けて冷却器の霜取りを行い、水気をしっかり拭き取っておくとよいでしょう。

荷物や現場を保護

荷物を配送する際には、配送先の現場を保護しておきましょう。保護する方法の一例として、運搬経路の柱や壁、床、エレベーターなどに養生テープを貼る方法が挙げられます。

引っ越し業者に依頼した場合は、現場の保護は業者が行ってくれるケースが多いです。

引っ越しで入居日・退去日が合わない場合の対処法

屋外型トランクルーム

引っ越しでは新居の入居日が、退去日に間に合わないケースがあります。入居日まで時間があり、荷物の置き場所に困った場合にはトランクルームを活用するとよいでしょう。

トランクルームを利用することで、一時的に荷物を収納することができます。トランクルームには最低利用期間が設けられているものもあるため注意が必要です。

引っ越し時の大型家具・家電を配送する際は慎重に配送方法を検討しよう

ここまで引っ越し時の大型家具や家電の配送費用や手順、注意点を解説してきました。どういった方法で運ぶのか、どのくらいの費用がかかるのかは事前にしっかり確認しておきましょう。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・約98,000室展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、業界物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧