トランクルーム

子供部屋収納のアイデアを成長段階ごとに紹介!よくある質問も解説

子供部屋の収納

おもちゃや学用品、趣味の雑貨など、子供部屋に収納するアイテムは意外と多く、その収納方法に頭を悩ませている方は多いのではないでしょうか。子供部屋が整理整頓されていると、勉強や遊びに集中しやすくなります。

本記事では、子供部屋の収納アイデアを成長段階ごとに紹介します。子供部屋の収納でよくある質問についても解説しますので、是非参考にしてください。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】

子供部屋収納のアイデア(小学生未満)

小学生未満の子供の場合、個人差はあるものの、片付けの意味を理解できていないこともあるでしょう。そのため、子供部屋の収納はわかりやすく、片付けやすい形に整えることが大切です。

小学生未満向けの子供部屋収納のアイデアは以下のとおりです。

  • 家具の高さは子供目線にする
  • 通園用の荷物は1か所にまとめる

それぞれのアイデアを詳しく解説します。

家具の高さは子供目線にする

子供部屋の収納

子供部屋に置く家具は、子供目線に合わせた低めのものがおすすめです。

子供目線より高い家具は、その場所に何があるのか子供には見えません。手を伸ばさなければ物の出し入れができず、片付けもしにくいでしょう。また、何かを取った際に、他の物が一緒に落ちて、ケガをする危険性もあります。

子供の目線に合う高さの家具なら、どこに何があるのか子供自身が把握できます。物の出し入れや、片付けもしやすくなるでしょう。

子供の目線は、高さに個人差があり、成長段階によっても変わります。柔軟に対応できるよう、家具の高さが変えられたり、棚を増やしたりできるスタッキングタイプの収納家具を選ぶとよいでしょう。

通園用の荷物は1か所にまとめる

バッグや帽子、ハンカチ、ティッシュなど、通園用の荷物は1か所にまとめて収納すると、子供が自分で身支度をしやすくなります。

収納に引き出しやボックスなどを使用する場合は、中に何が入っているのか一目でわかるように、ラベリングしておくとわかりやすいです。持ち物をリストアップした紙を用意し、出かける前に子供と一緒にチェックすると、子供の自立心を育成するのにも役立つでしょう。

子供部屋収納のアイデア(小学生)

小学生になると、ランドセルや教科書など、子供部屋に収納する荷物が増えはじめます。おもちゃと学用品が混在しやすくなるため、収納方法に工夫が必要です。

小学生向けの子供部屋収納のアイデアは以下のとおりです。

  • ランドセル置き場を決める
  • 教科書置き場を決める
  • 部屋の中でスペースを分ける

1つずつ詳しく見ていきましょう。

ランドセル置き場を決める

子供が毎日使うランドセルは、収納する定位置を決めておきましょう。

帰宅後、ランドセルが玄関やリビングの床に置きっぱなしというケースは珍しくありません。その理由の1つに、ランドセルの定位置が決まっていないことが挙げられます。

ランドセル置き場を決めておくと、ランドセルを片付ける習慣が自然と身につくでしょう。

収納力のあるキッチンワゴンやバスケット付きハンガーラックなどは、ランドセルだけでなく学用品や制服なども一緒に収納でき、子供部屋がスッキリと片付きます。

教科書置き場を決める

教科書の置き場が決まっていないと、学習机の上や床など、その時々でさまざまな場所に置いてしまうため、子供部屋が乱雑になりがちです。

毎日使うノートや教科書類は、手が届きやすい学習机の上、出番が少ない辞書やプリント類は引き出しの中など、使用頻度に合わせて置き場を決めておくと良いでしょう。

学習机周りが整理整頓されると、勉強に集中でき、忘れ物の防止にもつながります。

部屋の中でスペースを分ける

子供部屋は、「勉強スペース」と「遊ぶスペース」などのように、用途に合わせてスペースを分けておくと生活にメリハリがつきます。

学習机の上に教科書と趣味のアイテムが混在していると、気が散って勉強に集中できません。勉強中に、ついつい遊んでしまうこともあるでしょう。

部屋の中でスペースを分けることで、学習と遊びの区別をしやすくなります。スペースの用途に合わせて、収納も分けると整理整頓もスムーズに行えます。

子供部屋収納のアイデア(中学生以上)

中学生以上になると、部活や習い事などのかさばる荷物も増えてくるでしょう。さらに、子供部屋で過ごす時間も長くなるため、過ごしやすい空間にすることも大切です。

中学生以上向けの子供部屋収納のアイデアは以下のとおりです。

  • 部活や習い事のアイテム置き場を作る
  • ロフトベッドで収納スペースを増やす
  • ラックなどの「高さ」のあるアイテムを取り入れる

それぞれのアイデアについて詳しく解説します。

部活や習い事のアイテム置き場を作る

部活や習い事で使用するアイテムは、そのほかの荷物と混在しないよう専用の置き場を作ると良いでしょう。

使用頻度が高いアイテムは、壁に取り付けられるフックなどを使用し、掛ける収納にすると便利です。

掛ける収納は、使いたい物をすぐに取ることができ、戻す時も掛けるだけです。勉強や部活に忙しい子供でも、手間なく整理整頓できるでしょう。

ロフトベッドで収納スペースを増やす

中学生以上になると子供部屋に収納する荷物が格段に増えたり、親と同じ部屋で就寝していた子供が自分の部屋で就寝したりするなどの変化により、これまでの収納スペースでは足りなくなることもあるでしょう。

収納スペースが不足した場合、ロフトベッドで収納スペースを増やす方法がおすすめです。

ロフトベッドとは、ベッドの位置が高く、その下のスペースを有効活用できるベッドです。ベッド下を収納スペースとして利用することで、子供部屋の収納力を大幅にアップできます。

ラックなどの「高さ」のあるアイテムを取り入れる

個人差は大きいものの、中学生以上になると成長する速度が急速に早まり、ぐんぐんと身長が伸びていきます。中学生ごろから高さのある収納アイテムを取り入れれば、子供の成長にも対応しやすく、また収納スペースを今まで以上に有効活用できます。

ラックや収納棚は、高さを有効活用できる収納アイテムです。低い収納アイテムよりも空間を有効活用でき、収納量を増やせます。棚板の位置を調整できるタイプなら、年齢や成長に合わせて使いやすい高さに調整できます。

子供部屋の収納でよくある質問

子供部屋の収納に悩む方は多く、その内容もさまざまです。ここでは、子供部屋の収納でよくある質問についてまとめました。

  • 子供部屋はいつから必要?
  • 子供部屋の広さの目安って?
  • 子供部屋にクローゼットは必要?
  • 家が狭い場合に子供部屋を作る方法は?

質問とその回答について紹介します。

子供部屋はいつから必要?

子供部屋の必要性は、子供の成長や家庭の状況によって異なります。一般的には、プライベートスペースを必要としはじめる6歳〜12歳までの学童期に、子供部屋の用意を検討する家庭が多いようです。

しかし、子供部屋をいつまでに用意すべきという明確な決まりはありません。子供部屋は必要ないと考える家庭もあるでしょう。

子供の成長や性格、家族の暮らし方などを考慮し、最適なタイミングを見極めることが大切です。

子供部屋の広さの目安って?

家の間取りや家族構成によって異なりますが、子供部屋の平均的な広さは6畳程度といわれています。6畳の広さがあれば、学習机やベッドを置いてもある程度のスペースを確保できるでしょう。

なお、いずれ子供が巣立つことを見越して、あえて子供部屋の広さをコンパクトにするという考え方もあります。

コンパクトな子供部屋にするのであれば、4.5畳程度を広さの目安とするとよいでしょう。4.5畳程度あれば、ベッドや学習机などを設置できます。やや窮屈さはあるかもしれませんが、家具のレイアウトを工夫すると、快適な子供部屋になるでしょう。

子供部屋にクローゼットは必要?

子供部屋にクローゼットがあれば、収納スペースの確保ができ、部屋がスッキリします。

クローゼットの設置には、ある程度のスペースが必要となるため、家全体の広さや間取りとの兼ね合いを考慮しましょう。

ただし、クローゼットは、収納場所が固定化されるため、家具のレイアウトが制限されるデメリットもあります。

子供が巣立った後に子供部屋を有効活用したい場合は、クローゼットを設置しない方が使い勝手が良い場合もあります。将来を見据えたうえで設置するかどうかを検討しましょう。

家が狭い場合に子供部屋を作る方法は?

家が狭い場合、子供部屋は寝るだけの空間と考えて最小限にし、リビングにスタディスペースを設ける方法があります。注文住宅を検討している方は、建築士などに相談してみると良いでしょう。

家の広さや子供の人数などの事情により、子供部屋を作ることが難しいときは、使用頻度の低いアイテムをトランクルームに移し、限られたスペースを有効活用する方法もあります。

トランクルームの利用

屋内型トランクルーム

トランクルームとは、自宅の収納の延長として利用できる収納サービスです。

自宅にスペースが足りず子供部屋を作るのが難しい場合でも、トランクルームに普段使わない使用頻度の低い物を収納すればスペースを作ることができます。

また、子供部屋の中で使わなくなったおもちゃや学用品、衣類など、子供部屋に収まりきらない荷物をトランクルームに収納すれば、子供部屋の整理整頓にも役立ちます。

トランクルームには屋内型トランクルームもあり、空調・除湿設備のある物件もあるため、大切に残しておきたい思い出のおもちゃや制作物などの収納にも向いている場合が多いでしょう。

【ハローストレージでトランクルームを探す(全国で100,000室以上展開中)】

関連記事:トランクルームとは?使い方や選び方、メリットを徹底解説

子供部屋の収納に困ったらトランクルームを検討しよう

子供部屋の収納は、成長に合わせることで使いやすさが向上し、整理整頓の習慣化を促せます。

とはいえ、子供の成長とともに物が増え、子供部屋の収納スペースでは手狭になることもあるかもしれません。

収納の工夫をしても物が収納しきれない場合や子供部屋の収納にお困りの方は、トランクルームの利用も検討しましょう。

トランクルームならハローストレージ

レンタル収納スペース「ハローストレージ」なら全国に2,000物件以上・100,000室以上展開中です。大小さまざまなサイズのお部屋をご用意し、お客様のご利用用途に適した商品タイプをご用意しております。

皆様に安心して使っていただけるよう、警備会社によるセキュリティや、定期的な巡回もしております。トランクルームを検討している方は、掲載物件数 No.1(※)の「ハローストレージ」をご検討ください。

※2022年3月期 指定領域における市場調査
調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
屋内型、屋外型の合計掲載物件数・屋外型の掲載物件数において物件数 No.1
レンタルスペースの物件数の情報をWeb で公開している 8 社を対象として、物件数を No.1 検証調査

全国のトランクルームを探すにはこちら
https://www.hello-storage.com/list/

監修

小川真澄さん

エリアリンク株式会社 マーケティング部
小川 真澄

2020年8月 整理収納アドバイザー2級 取得
2022年5月 整理収納アドバイザー1級 取得

子どもの時からお片付けや断捨離は大の苦手。整理収納アドバイザー2級の勉強を機に、お片付けには理論やセオリーがあり、身の回りを整理整頓すると生活がかなり快適になることに感動。お片付けのプロになりたいと思い立ち1級を取得。
大切な物を捨てずとも、整理収納の知識とトランクルームを掛け合わせ、より暮らしやすい生活を提案するために日々奮闘しています。

ピックアップ記事

関連記事一覧