生き方

「片付けられない女が、結婚するための方法」

Vol.5   トランクルームを使用して分った「結婚生活」で大事なこと

あなたは片付けが得意ですか?
「男性は掃除や片付けが苦手」 「女性は片付けが得意」 という価値観を持っていたり、女性がその全般をこなすのが当たり前の家庭もまだまだ多いのではないでしょうか?
男性もそのせいか片付けられない女性は、ダメな女と思って、結婚相手にも避けたがるとか!?
そんなの困りますよね。じゃあどうしたらいいのか、一緒に考えて行きたいと思います。

話し合いの結果トランクルームを借りてみることに

さてさて、トランクルームを借りることとなった我が家。
まず契約するには、決めなくてはいけないことがあります。

・トランクルームを借りる場所
・トランクルームの大きさ

やっぱり、いつでもとりに行ける気軽さが欲しいので、家近のトランクルームが希望ですよね、でも都内だと意外と埋まってるんです。正直こんなにトランクルームを借りている人がいるだなんて!と驚きました。

次に大きさですが、書類だけだったら別に0.5帖とかでも全然いいんじゃない?と思っていたわたし。でもせっかくだから他のモノも入れたい夫。

「む〜そうねえ、でもわたしのモノも入れられるし、契約してくれるの夫みたいだから、ま!いっか!」ってことで我が家は1.5帖の部屋を契約しました。

トランクルームの中を見たことがなくイメージできなかったのですが、下見もOKとのことで見に行ってみたところ、意外と入るという印象。
天井近くまで空間を使えるので、棚とか入れたら、たくさん積み上げつつも取り出しやすくできるってことがわかりました。

わたし
「意外と広かったね〜 色々入れられるんじゃない?」
「うん!思ったより広くていれられそうだね」
わたし
「あ!クリスマスツリーとか1ヶ月も使用しないし場所取るしで、入れたいよね。あんな広いなら、欲しかったもう少し大きいツリーに買い替えても、置き場に困らないなあ」
「そうだね!あと会社で保管義務のある書類でしょ、TVモニターもいらないし、、、、」
わたし
「わたしは、春夏と秋冬で衣替えをしようかな?その方が家のクローゼットが使いやすくなりそうだし」
「なるほどね〜いいね!」

色々我慢していたことが解決していくので、とっても話が弾みます。
このように、私たちは片付けをするという日常に、トランクルームの活用という方法を試してみたのです。

トランクルーム使用から1年 我が家の変化とは

置き場所がなく困っていたモノがトランクルームへ行き、景観が良くなった

夫が気にしていた会社の書類たちをトランクルームへ。そこに1人分だが、ミーティングスペースを作ることができ夫は大満足。後、我が家の猫も夫のそばでくつろげるスペースができました。

元々キャパオーバーだったクローゼットが使いやすくなった

わたしの案、春夏秋冬で衣替えをするということが実現。
季節の変わり目のタイミングで洋服の見直しをする機会ができて、汚れてしまったものなどとは “さようなら”することができました。
そして、クローゼットにスペースができたことで、服がどこに何があるかすぐ分かり、取り出しやすくもなり時短につながりました。もちろん景観もよくなり、気持ちもスッキリ!

もう使用しないか見極められた

最近使わないもので、「でももしかしたら又使うかも」と思っていたものをトランクルームへ。
その結果は、ほぼ1年後も使用しないモノだとわかり、こうなると私のような“もったいない女子”でも、「1年間出番がなかったのだから」と納得して手放すことができました。

そして、心配事としてあったのが、家の中にスペースができた分、また購入してモノが増えないか問題。
それが意外と増えてないんです!
何を持っているのかがすぐ分かることで、同じような服を購入することもなくなり、あと、逆にこのキレイなままで保ちたい意欲もでてきたりしてびっくりです。

「我慢の断捨離」と「モノを持つ暮らし」どちらを選ぶか

最初トランクルームを借りようと思った時に、家とは別に収納場所が必要なのか?
であれば、家に収まる量だけにした方がいいのでは?という迷いがありましたが、むしろ家に自分が持っていたい物量が入れられないってことが問題なんだと気がつきました。
ちなみうちは都内のマンション。
一般的にマンションの収納スペースは一戸建てと比較したら少ないと聞きますが、その通りだと思います。

持っていたいモノが部屋のキャパを超えて片付かないからモノを処分する?
モノを持つことで楽しみが増える、そんな気持ちを我慢することが正しいのか。
それに「使用していないモノ」=「いらないモノ」と分類するのは少々強引ではないでしょうか。

人により生活スタイル、そして趣味趣向が違うので、自分の気持ちが納得のいくモノの分量、手放すタイミングがそれぞれ違うのは当然です。
断捨離してモノを持つことを我慢するのが正しい。という固定概念はおいておき、自分に合った方法でモノをもつ暮らし方を考えてみることが豊かな生活にも繋がるのではないかと思います。

片付けられない女性はダメなの?

5回にわたって、「片付けられない妻のわたし」と「片付けられる夫」との、価値観の違う者同士の共同生活、我が家のお片付け事情をご紹介してきました。
テーマの「片付けられない女性はダメなの?結婚には不向きなのか」 ということですが、そんなことはやはりないと思うんです。

それよりも大事なことは、相手の考え方をまずは知ること。

そして自分の考えだけを押し付けず、相手の考えや気持ちも認めて歩み寄り、自分達の方法でより良く工夫して暮らしていくことが一番重要なことではないでしょうか?
我が家では、私が片付けやすいようにと夫がトランクルームの利用を考えてくれたことで「片付け」問題はクリアできそうです。

人には長所短所があり、そこに性別は一切関係ありません。
短所を攻撃するのではなく、お互いの長所に目を向け伸ばせることができたら、結婚という共同生活も、新しい発見がある楽しい日常になると思っています。

ライター 朝比奈 朋

片付け下手なのに、片付けに関わる仕事の依頼が来たり。
片付けが下手なのに、片付けについて毎日考えているアンチ断捨離派。

ピックアップ記事

関連記事一覧